Yahoo!フリマ友達紹介コード/安く買うなら値下げ交渉・クーポン

MENU
  • パソコンを安く買う
  • 国内旅行を安く
  • ポイ活/キャッシュバック
  • 新幹線の裏技
トップページ > 裏技・最安値比較 > Yahoo!フリマ友達紹介コード/安く買うなら値下げ交渉・クーポン
【PR】

Yahoo!フリマ(PayPayフリマ)安く買う方法、友達紹介コード・クーポン登録必須!

Yahoo!フリマ(PayPayフリマ)で安くお得に購入する方法、友達紹介コード・クーポン登録必須!

 

Yahoo!フリマは、「メルカリ」と同じように個人間でさまざまな商品を売買できるアプリです。※2023年11月から、「PayPayフリマ」から「Yahoo!フリマ」の名称に変更となりました。

 

「Yahoo!フリマ」はPCからの操作も可能ですが、出品はスマホからしかできません。

 

Yahoo!フリマは「ヤフオク」を運営しているヤフーのサービスです。ヤフオクと同時にYahoo!フリマに出品することも可能だったり、ヤフオクを利用したことがある方にはアカウントや「PayPay残高」など連携している機能もあります。

 

Yahoo!フリマはヤフオクと違って、すべて送料無料・即決で購入できます。

 

Yahoo!フリマで安くお得に購入したいなら、友達紹介コードの利用とクーポン登録は必須です。

 

 

現在キャンペーンで、Yahoo!フリマを初めて利用される方は、以下の友達紹介コードを登録するだけで、500円のPayPayポイントがもらえます。

 

2025年3月31日(月)11:59までです!

 

※通常は「300円」のPayPayポイントの場合が多いので、現在の新規登録がお得です。

 

▼以下紹介コード、コピペして使ってください▼
QOHLH4

 

↑Oはゼロではなくアルファベットのオーです。

 

 

※誰が友達紹介コードを登録したかは、お互いに分かりません。

 

 

私にもPayPayポイントがもらえますのでご了承ください。


このページの目次
  • Yahoo!フリマで安く落札するコツ【クーポン利用・価格の相談など】
    • クーポン利用
    • ダメ元で値下げ交渉・価格の相談する
    • ヤフオクの方が安い可能性がある
  • 初めてYahoo!フリマ利用するなら友達紹介コードでポイントがもらえる!
  • Yahoo!フリマ友達紹介コードの登録方法【注意点あり】
  • Yahoo!フリマの利用方法、ヤフオクとの違いは?
    • 探すからブランド・商品名で検索
    • Yahoo!フリマはすべて送料無料
    • Yahoo!フリマの支払い方法、ヤフオクより少ない
    • Yahoo!フリマの出品はスマホアプリのみ
  • まとめ
  • Yahoo!フリマ友達紹介コードはこちらから↓

Yahoo!フリマで安く落札するコツ【クーポン利用・価格の相談など】

スマホアプリで自分が欲しい商品があれば、安く即決で購入できるのが「Yahoo!フリマ」です。

 

Yahoo!フリマで、さらに安く購入する方法・コツは以下の通りです。

 

  • クーポンを登録
  • 値下げ交渉・価格の相談
  • ヤフオクで同じ商品を探す
  • 友達紹介コードを利用(初回のみ)

クーポン利用

初回利用ならお得なクーポンが配布される可能性が高いです。

 

Yahoo!フリマ(PayPayフリマ)フリマお得なクーポン

 

↑上記の画像の通り、私の時は最大半額クーポンが配布されていました。

 

また、定期的にお得なクーポンが配布されています。Yahoo!フリマにアクセスして、くじを引くように配布されるクーポンもあります。

 

自分からクーポンページにアクセスして、取得するタイプのクーポンもあるので、注意してください。

 

 

Yahoo!フリマを利用するなら、必ずクーポンを利用しましょう


 

ダメ元で値下げ交渉・価格の相談する

Yahoo!フリマには価格の相談(値下げ交渉)できる機能があります。

 

ヤフオクには過去にはありましたが、現在は値引き交渉の機能はありません。

 

欲しい商品の価格が少し高いと感じたら、まずはダメ元で価格交渉をしていましょう。

 

Yahoo!フリマ(PayPayフリマ)価格の相談ボタン

 

↑上記の価格の相談ボタンを押します

 

値引き交渉は、出品されている価格の「15%オフ」「12%オフ」「10%オフ」から選べます。これ以上の価格交渉はできません。

 

ヤフオクと同時出品されている商品は、「価格の相談」ボタンが表示されず、値引き交渉ができません。

 

ヤフオクの方が安い可能性がある

Yahoo!フリマは、出品の価格が購入価格です。一方、ヤフオクはオークション形式なので、落札者が多い場合は価格が、どんどん上がっていきます。

 

そのためYahoo!フリマは、少し価格が高く出品される場合が多いです。

 

ヤフオクで同じ商品を探すと、価格や安い可能性があります。

 

Yahoo!フリマの価格が高いと感じたら、ヤフオクで探してみるのも一つの手です。

 

ヤフオクで安く落札するコツは、以下でまとめています。

 

関連記事:ヤフオクを安く落札するコツは?

 

初めてYahoo!フリマ利用するなら友達紹介コードでポイントがもらえる!

初めてYahoo!フリマする方は、利用している知り合いから友達紹介コードを聞くだけで、お得な特典があります。

 

現在は友達と紹介者の両方にPayPayポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。

 

付与されるPayPayポイントは、PayPay支払いに使えます。出金やPayPay残高を送る機能、わりかん機能には利用できません。

 

私の友達紹介コードは、以下です。

 

▼以下紹介コード、コピペして使ってください▼
QOHLH4

 

↑Oはゼロではなくアルファベットのオーです。

 

※私にもPayPayポイントがもらえますのでご了承ください。誰が登録したかは、お互いに分かりません。

 

 

Yahoo!フリマ友達紹介コードの登録方法【注意点あり】

「Yahoo!フリマ」のアプリをダウンロード後、マイページから「友達紹介コード入力で●●円相当ゲット」をタップします。

 

PayPay(ペイペイ)フリマの友達紹介コード入力欄

 

↑入力欄に、紹介コードを入力すれば、すぐにPayPayポイントがもらえます。

 

ポイントをもらうには、YahooIDでのログイン、「PayPay」との連携が必要です。

 

また、「友達紹介コード入力で●●円相当ゲット」がマイページに表示されない場合は、以下の点を確認してください。

 

  • 過去にYahoo!フリマを利用したことがある
  • Yahoo!フリマアプリ初回ログインから8日以上経過している
  • Yahoo!フリマで購入・出品後はコードの入力ができなくなる

 

上記のいずれかに当てはまる場合は、友達紹介コードを登録できませんので、注意してください。

 

Yahoo!フリマの利用方法、ヤフオクとの違いは?

Yahoo!フリマ(PayPayフリマ)の利用方法、ヤフオクとの違いは?

 

ここまでは、Yahoo!フリマでお得に購入する方法を解説しました。

 

以下より、Yahoo!フリマの使い方を紹介します。まずはアプリをスマホにダウンロードします。購入はPCからアクセス可能です。

 

Yahoo!フリマを利用するには「Yahoo! JAPAN ID」でのログインが必要です。購入や出品は、PayPayアカウントとの連携や「住所/氏名/電話番号]の登録が必須になります。

 

ヤフーのアカウント持っていたり、過去に「ヤフオク」を利用したことがあれば、すぐに利用可能です。

 

ヤフオクと違いYahoo!フリマはすべて送料無用、すぐに購入(即決)できます。

 

探すからブランド・商品名で検索

Yahoo!フリマ(PayPayフリマ)で欲しい商品を検索

 

アプリから自分が欲しい商品を検索します。気になる商品には「いいね!」を押しておくと、後から一覧で見ることが可能です。

 

Yahoo!フリマはすべて送料無料

Yahoo!フリマはヤフオクと違って、すべて送料無料です。ヤフオク場合は、送料が落札者負担の場合もあります。

 

Yahoo!フリマの支払い方法、ヤフオクより少ない

Yahoo!フリマの支払い方法は「PayPay残高払い」「PayPayあと払い」「クレジットカード払い」の3種類です。

 

「PayPay残高払い」はPayPayの残高で支払うことができます。「PayPayあと払い」は、その月に利用した料金を、翌月にまとめPayPayで支払う方法です。

 

ヤフオクと違い支払い方法が少なく、「銀行振込」「コンビニ払い」などは利用できませんので注意してください。

 

Yahoo!フリマの出品はスマホアプリのみ

Yahoo!フリマは購入だけでなく、自分が出品することもできます。

 

ヤフオクはPCからの出品も可能ですが、Yahoo!フリマの出品は、スマホアプリからのみです。パソコンからは出品できないので注意してください。

 

Yahoo!フリマ(PayPayフリマ)フリマ出品画面

 

写真を撮って、出品するだけで、かんたんに出品ができます。

 

まとめ

Yahoo!フリマで安く購入するポイントまとめ

 

Yahoo!フリマで安くお得に購入するコツは、以下の通りです。

 

  • クーポンを登録
  • 値引き交渉・価格交渉
  • ヤフオクで同じ商品を探す
  • 友達紹介コードを利用

 

Yahoo!フリマでお得に購入するなら、初回の友達紹介コードの利用と、クーポン登録は必須です。

 

また、少し高いと感じるのであれば、ダメ元で値下げ交渉(価格の相談)をしてみましょう。

Yahoo!フリマ友達紹介コードはこちらから↓

現在キャンペーンで、Yahoo!フリマを初めて利用される方は、以下の友達紹介コードを登録するだけで、500円のPayPayポイントがもらえます。

 

2025年3月31日(月)11:59までです!

 

※通常は「300円」のPayPayポイントの場合が多いので、現在の新規登録がお得です。

 

▼以下紹介コード、コピペして使ってください▼
QOHLH4

 

↑Oはゼロではなくアルファベットのオーです。

 

※私にもPayPayポイントがもらえますのでご了承ください。誰が登録したかは、お互いに分かりません。

 

オークション・フリマサイトのお得情報↓

  • メルカリ招待コード・友達紹介でポイントがもらえる
  • ヤフオクで安く落札する方法/コツ
≪前のページへ  次のページへ≫
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

スポンサーリンク

カテゴリー

  • 裏技・最安値比較
  • 割引クーポン
  • ポイ活・キャッシュバック
  • 日常お役立ち
  • 格安SIM・ネット回線

当サイトの管理人

アイコン

ご訪問ありがとうございます。
管理人の「タク」です。 嫁1人、娘1人の3人家族のアラフォー父です。

とにかく節約、安くなる、ポイントが貯まることが大好きです!当サイトの情報が皆さまのお役に立つことを願っています。

ご要望、質問などありましたら以下のメールフォームからお願いします!

メール

免責事項/プライバシーポリシー
運営者情報はこちら

当サイト人気記事

国内旅行を安くする方法!旅行のオススメ節約技・裏ワザのロゴ
国内旅行を安くする裏ワザ

【予約が簡単、チケットが安い】新幹線のお得・節約ワザ、割引情報まとめ
新幹線お得・裏ワザまとめ

今月イチオシお得情報

パソコンを安く買う方法【まとめ】ロゴ
パソコンを安く買う方法

このページの先頭へ戻る
免責事項/問い合わせ/プライバシーポリシー 運営者情報
おすすめサイトサイトマップ
Copyright (C) 2025 お得情報まとめサイトZ | お金の節約/クーポン/割引/ポイントの裏技All Rights Reserved.