新幹線をもっとお得に!チケットを簡単予約、乗車料金が割引などオススメ裏技【2022年版】
私は仕事で週1回、東京から名古屋に出張がありました。
そのため新幹線をどれだけ安く、お得に利用、簡単に利用できるか、いつも調べていました。
また私の実家は名古屋です。小さい赤ちゃんを連れて、何度も名古屋に帰省しました。
その時に、赤ちゃんを連れて新幹線に乗る時のオススメ情報も得ることができました。
今回は、私の新幹線の知識をすべてまとめた「新幹線のお得・節約ワザ」です!
新幹線利用で宿泊するなら日本旅行がオススメ
新幹線を利用して、ホテルや旅館に宿泊することがわかっていれば、
日本旅行の「JR・新幹線+宿泊セットプラン」利用するのがオススメです。
正規の新幹線往復料金だけで、宿泊費がほぼ無料になります。
ビジネス以外の家族旅行でも使えます。どうれぐらい安くなるのか?どうして日本旅行なのか?気になる方は、以下の記事をご覧ください!
日帰り出張・旅行は「新幹線回数券」を金券ショップで買うと一番安い
私が名古屋に行くときは日帰り出張です。日帰りで新幹線を利用する場合、一番安く、手軽に利用できるのが・・・
「新幹線回数券」
です。
それも「新橋の金券ショップ」で購入すると、最安値で購入できます。
新幹線の切符(チケット)が一番安く、手軽に購入したいかたは、以下の記事を、ぜひご覧ください!
「新幹線回数券」が利用できない期間【GW、お盆、年末年始】日付まとめ
手軽に安く利用できる「新幹線回数券」は繁盛期の「GW、お盆、年末年始」には利用できません。
「新幹線回数券」はとても利用しやすく、さらに安く利用できますが、利用できない期間に注意しましょう。
【GW・お盆・年末年始】並ばずに新幹線指定席を予約すらなら「スマートEX」
繁盛期には「新幹線回数券」が利用できません。
【GW・お盆・年末年始】に並ばず、簡単に「新幹線指定席」を確保したいならネットで予約できる「スマートEX」がオススメです。
「スマートEX」なら、さらに新幹線の指定席販売1週間前の事前予約も可能です。
ただメリットだけでなく、注意点もありますの、以下の記事をチェックしてください。
【赤ちゃんと一緒に新幹線移動】必ず多目的室のある「11号車付近」の指定席を取ろう
私の実家は名古屋です。何度も赤ちゃんを乗せて新幹線を利用した経験から分かったのは・・・
赤ちゃんと一緒に「東海道新幹線」に乗るなら、必ず多目的室のある「11号車付近」に指定席を確保するのをオススメします。
多目的室は授乳でも利用できます。また「11号車付近」は赤ちゃん連れのママ、家族が集まる傾向にあります。
11号車をオススメする理由、予約したい指定席の番号などは、以下の記事をご覧ください!
【千葉方面限定】新幹線で帰京「品川」で乗り換えれば総武快速線に座れる
こちらは新幹線に乗って東京へ、なおかつ【総武快速線】で千葉方面に帰る人限定の記事です。
新幹線で帰京するとき【総武快速線】に乗り換えるのは、「東京駅」ではなく「品川駅」で乗り換えると、混雑も、乗り換えで歩く距離も少なく、さらに座れる可能性もあります。
乗換方法などの詳細は、以下の記事をご覧ください!
