新幹線の裏技・お得・節約情報まとめ2023年

MENU
  • パソコンを安く買う
  • 旅行をお得にする裏ワザ
  • キャッシュバック
トップページ > 裏技 > 新幹線の裏技・お得・節約情報まとめ2023年

新幹線をもっとお得に!新幹線の裏技・節約情報まとめ【2023年版】

新幹線をもっとお得に!新幹線の裏技・節約情報まとめ

 

私は仕事で週1回、東京から名古屋に出張をしています。そのため新幹線をどれだけ安く、お得に利用できるか、いつも調べています。

 

また、私の実家は名古屋です。小さい赤ちゃんを連れて、何度も名古屋に帰省しました。

 

その時に、赤ちゃんを連れて新幹線に乗る時のオススメ情報も得ることができました。

 

私が調べた新幹線のお得情報まとめを紹介していきます!

このページの目次
  • 新幹線で宿泊なら旅行会社のセットプランが安い
  • 簡単に新幹線の運賃を安くする方法
  • 「新幹線回数券」が利用できない期間【GW、お盆、年末年始】日付まとめ
  • 【GW・お盆・年末年始】新幹線指定席を予約をする方法
  • 新幹線に大型スーツケースなどを持ち込む場合、事前予約が必要
  • 【赤ちゃんと一緒に新幹線移動】必ず多目的室のある「11号車付近」の指定席を取ろう
  • 新幹線に赤ちゃんは生後何ヶ月から乗せても良い?
  • 東海道・山陽新幹線の東京駅始発「のぞみ」自由席に座る方法
  • 【千葉方面限定】新幹線で帰京「品川」で乗り換えれば総武快速線に座れる
  • まとめ

 

新幹線で宿泊なら旅行会社のセットプランが安い

新幹線で宿泊なら旅行会社のセットプランが安い

 

新幹線を利用して、ホテルや旅館に宿泊することがわかっていれば、

 

各旅行会社が販売している「JR・新幹線+宿泊セットプラン」の利用がオススメです。

 

正規の新幹線往復料金だけで、宿泊費がほぼ無料になります。

 

ビジネス以外の家族旅行でも使えます。どうれぐらい安くなるのか?各旅行会社の最安値比較は、以下で詳細をまとめています。

 

関連記事:新幹線・宿泊セットプランが安い!最安値の旅行会社は?

 

「新幹線・宿泊セットプラン」は↓

【JTB】で予約

【日本旅行】で予約

 

楽天ポイントが貯まる場合は、楽天トラベル経由の予約がオススメです。

 

【楽天トラベル】で予約

 

 

簡単に新幹線の運賃を安くする方法

昔は「新幹線回数券」を利用するのが、一番手軽に新幹線料金を節約する方法でした。

 

現在は「新幹線回数券」の販売区間が少なくなっており、ネット購入することで新幹線料金を安くできます。

 

「JR東日本」「JR東海」「JR西日本」「JR九州」各会社のネットで安く購入できるチケットは、以下でまとめています。

 

関連記事:新幹線の切符を安く買う!ネット早割予約で安い

 

「新幹線回数券」が利用できない期間【GW、お盆、年末年始】日付まとめ

「新幹線回数券」が利用できない期間【GW、お盆、年末年始】

 

手軽に安く利用できる「新幹線回数券」は繁盛期の「GW、お盆、年末年始」には利用できません。

 

最近では「新幹線回数券」の販売区間が少なくなりましたが、現在も利用している方は注意してください。

 

「新幹線回数券」はとても利用しやすく、さらに安く利用できますが、利用できない期間に注意しましょう。

 

関連記事:新幹線回数券が利用できない期間まとめ

 

【GW・お盆・年末年始】新幹線指定席を予約をする方法

【GW・お盆・年末年始】の繁忙期は、なかなか新幹線の指定席が取りづらいです。

 

私の体験からですが、混雑時に指定席を確実に購入するなら、まずはネット予約の「事前申込サービス」利用をオススメします。

 

繁忙期に新幹線指定席を予約する方法は、以下で詳細をまとめています。

 

関連記事:お盆/年末年始/GWの新幹線の指定席予約方法

 

新幹線に大型スーツケースなどを持ち込む場合、事前予約が必要

2020年5月から新幹線に大型スーツケースなどを持ち込む場合は、事前予約が必要になりました。対象となる新幹線は「JR東海、JR西日本、JR九州」です。

 

160cmを超えるサイズのスーツケースなどは「特大荷物」に分類されます。追加料金は必要ありませんが、「特大荷物スペースつき座席」を事前予約しなければなりません。

 

事前予約なしで特大荷物を持ち込んだ場合、手数料1,000円(税込)が必要となるので注意してください!

 

特大荷物の詳細は以下でまとめています。

 

関連記事:新幹線の特大荷物のスーツケースとは?

 

【赤ちゃんと一緒に新幹線移動】必ず多目的室のある「11号車付近」の指定席を取ろう

【赤ちゃんと一緒に新幹線】指定席を取るなら「多目的室のある11号車」

 

私の実家は名古屋です。何度も赤ちゃんを乗せて新幹線を利用した経験から分かったのは・・・

 

赤ちゃんと一緒に「東海道新幹線」に乗るなら、必ず多目的室のある「11号車付近」に指定席を確保するのをオススメします。

 

多目的室は授乳でも利用できます。また「11号車付近」は赤ちゃん連れのママ、家族が集まる傾向にあります。

 

11号車をオススメする理由の詳細は、以下でまとめています。

 

関連記事:「のぞみ」赤ちゃんと乗るなら多目的室のある「11号車」

 

新幹線に赤ちゃんは生後何ヶ月から乗せても良い?

JRにルールはないため、赤ちゃんが生まれた直後に、すぐ新幹線に載せても問題ありません。

 

ただし、赤ちゃんの首がすわる3ヶ月後くらいがオススメです。ベビーカーのスペースを確保することも考えてください。

 

私の子育ての経験から、新幹線に赤ちゃんは生まれて何ヶ月から乗せるのが良いのか?の詳細については、以下をチェックしてください。

 

関連記事:新幹線に赤ちゃんは生後何ヶ月から乗せても良い?

 

東海道・山陽新幹線の東京駅始発「のぞみ」自由席に座る方法

東京駅始発の「のぞみ」自由席に乗る場合は、基本的には座ることができます。

 

品川駅・新横浜駅から乗車する場合は自由席は座れない可能性あるので、注意してください。

 

詳細は以下でまとめています。

 

関連記事:東京駅始発・新幹線のぞみ自由席は座れる?

 

【千葉方面限定】新幹線で帰京「品川」で乗り換えれば総武快速線に座れる

最後は新幹線に乗って東京へ、なおかつ【総武快速線】で千葉方面に帰る人限定の記事です。

 

新幹線で帰京するとき【総武快速線】に乗り換えるのは、「東京駅」ではなく「品川駅」で乗り換えると、混雑も、乗り換えで歩く距離も少なく、さらに座れる可能性もあります。

 

乗換方法などの詳細は、以下の記事をご覧ください!

 

関連記事:東海道新幹線で東京から千葉方面は品川乗り換えがオススメ

まとめ

私がこれまで新幹線を利用してきて得た知識や、調べたお得情報を紹介しました。

 

 

少しでも皆さんに役立つ情報があれば幸いです!


国内旅行をお得にする方法

国内旅行を安くする方法!旅行のオススメ節約技・裏ワザのロゴ

国内旅行・家族旅行を安くする裏技

≪前のページへ  次のページへ≫
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

スポンサーリンク

カテゴリー

  • 裏技
  • 割引クーポン/紹介コード
  • ポイント稼ぎ
  • 日常お役立ち
  • 格安SIM・ネット回線

当サイトの管理人

アイコン

ご訪問ありがとうございます。
管理人の「タク」です。 嫁1人、娘1人の3人家族のアラフォー父です。

とにかく節約、安くなる、ポイントが貯まることが大好きです!当サイトの情報が皆さまのお役に立つことを願っています。

ご要望、質問などありましたら以下のメールフォームからお願いします!

メール

免責事項/プライバシーポリシー
運営者情報はこちら

当サイト人気記事

国内旅行を安くする方法!旅行のオススメ節約技・裏ワザのロゴ
国内旅行を安くする裏ワザ【2023】

【予約が簡単、チケットが安い】新幹線のお得・節約ワザ、割引情報まとめ
新幹線お得・裏ワザまとめ【2023】

今月イチオシお得情報

パソコンを安く買う方法【まとめ】ロゴ
パソコンを安く買う方法【2023】

このページの先頭へ戻る
免責事項/問い合わせ/プライバシーポリシー 運営者情報
おすすめサイトサイトマップ
Copyright (C) 2023 お得情報まとめサイトZ | お金の節約/クーポン/割引/ポイントの裏技All Rights Reserved.