Amazonファミリー(らくらくベビー)で赤ちゃんのオムツ代が安い!15%オフ

MENU
  • パソコンを安く買う
  • 国内旅行を安く
  • ポイ活/キャッシュバック
  • 新幹線の裏技
トップページ > 裏技・最安値比較 > Amazonファミリー(らくらくベビー)で赤ちゃんのオムツ代が安い!15%オフ
【PR】

オムツの購入はAmazonファミリー・らくらくベビー「定期おトク便」が安くて便利【毎回15%オフ】

オムツの購入はAmazonファミリー・らくらくベビー「定期おトク便」が安くて便利【毎回15%オフ】

 

私には娘がいます。自分の子育て経験から『オムツを買う時に利用して良かったな〜』と思ったサービスがあります。それが・・・

 

Amazonプライムの「定期おトク便」のサービス

 

・・・です!

 

「定期おトク便」を利用するには、Amazonファミリー・らくらくベビーの有料会員「プライム会員」になる必要があります。

 

会員になるだけで・・・

 

かさばるオムツを家まで届けてくれて、さらにオムツが「15%オフ」になるんです。

 

また、Amazonらくらくベビーだけでも、無料で利用できてお得なサービスが満載です。

 

 

私が「Amazonプライム」を利用し始めたのは、子供が生まれてからです。

 

子供がいる方・出産予定がある方は、まずは以下より、無料で利用できるAmazonファミリー・らくらくベビーをチェックしてみてください!

 

会員になるならこちら↓

\ らくらくベビーの利用は無料 /

Amazonらくらくベビー

 

また、Amazonプライムに初めて会員になる方は、友達紹介リンクからの登録で1,000ポイントもらえます。詳細は以下をチェックしてください。

 

関連記事:Amazonプライムは友達紹介リンクからの登録で1,000ポイント

 

 

このページの目次
  • Amazonファミリー・らくらくベビーとは?無料で利用可能
  • 「Amazon定期おトク便」のサービスとは?
  • 「プライム会員」かつ「Amazonファミリー・らくらくベビー」の登録が必要
  • Amazonでオムツを届けてもらうだけで子育てが楽になる【体験レビュー】
    • 赤ちゃんを連れて、わざわざ買いにいかなくて良い
    • 両手が塞がる危険性がない
  • 「Amazon定期おトク便」でオムツはいくら安くなる?
    • 「オムツ」をドラッグストアで買った場合は?
    • 「Amazon定期おトク便」で「オムツ」を買った場合は?
  • 「Amazon定期おトク便」の利用方法
  • Amazonプライム(ファミリー)のメリット・デメリット
  • まとめ

Amazonファミリー・らくらくベビーとは?無料で利用可能

Amazonファミリー・らくらくベビーは無料で利用できるサービスです。

 

Amazonファミリー・らくらくベビー限定セールがあったり、おむつなどのクーポンが配布される場合があります。

 

現在(2022/10/11)、らくらくベビーを登録するだけで、以下のサービスが利用可能です。

 

  1. らくベビ割引…ベビー用品が割引
  2. マイベビーリスト…必要なものをリスト管理
  3. ベビー用かんたんチェック…出産準備に必要品をチェック
  4. リストのシェア…マイベビーリストを家族・友人とシェア
  5. 出産準備お試しBox…ベビー用品詰合せボックスが実質無料
  6. 登録者限定セール…セール品を購入可能

 

 

無料で利用できるので、とりあえず登録することをオススメします。

 

らくらくベビーにプラスして、有料のプライム会員になると、さらに「Amazon定期おトク便」のサービスが利用できます。

 

会員になるならこちら↓

\ らくらくベビーの利用は無料 /

Amazonらくらくベビー

「Amazon定期おトク便」のサービスとは?

子育てをする前からAmazonがないと生きていけない程の「Amazon依存症」の私ですが、「Amazon定期おトク便」は子育てしていて、本当に便利で画期的だと思ったサービスです。

 

「Amazon定期おトク便」とは日用品など、対象商品を割引価格で定期的に家まで届けてくれるサービスです。

 

もちろんAmazonなので、自宅まで配送してくれるのは当然です。

 

子育てに必須の「オムツ」や「おしりふき」などは毎回15%オフになります。ただし15%オフになるのは、「Amazon定期おトク便」の対象となっている商品のみです。

 

「Amazon定期おトク便」のデメリットは急に欲しくなった時に、すぐに届けてくれないことです。

 

定期的に届けてくれるサービスなので、「オムツが明日すぐに欲しい!」という時に注文する「お急ぎ便」「通常配送」などは、15%オフならないのでご注意ください。

 

 

「プライム会員」かつ「Amazonファミリー・らくらくベビー」の登録が必要

「Amazon定期おトク便」で毎回「オムツ」や「おしりふき」などを15%オフで利用するには、以下の条件が必要です。

 

  • 「Amazonプライム会員(年額4,900円)」になる
  • 「Amazonファミリー・らくらくベビー」の登録が必要

 

 

「Amazonファミリー・らくらくベビー」は無料で登録可能ですが、生まれる(生まれる予定)の子供の情報が必要です。

 

「Amazonファミリー・らくらくベビー」の登録画面

 

上記の画像のように、特に名前などが必要なのではなく、誕生日(出産予定日)や性別を入れるだけです。

 

 

 

「Amazon定期おトク便」を利用すれば、お得で子育てが楽になります。

 

会員になるならこちら↓

\ らくらくベビーの利用は無料 /

Amazonらくらくベビー

Amazonでオムツを届けてもらうだけで子育てが楽になる【体験レビュー】

喜ぶ赤ちゃん

 

「Amazon定期おトク便」を知らなかった時は、とにかく「オムツ」をドラッグストアまで、度々買いに出かけるのが大変でした。

 

 

かみさんが赤ちゃんの世話をしているので、私が「オムツ」を買いに行く役割でした。


 

子育てして分かりましたが、生まれたばかりの赤ちゃんは1週間で80枚入りのおむつ1パック程度使います。(私の子供の場合)

 

赤ちゃんを連れて、わざわざ買いにいかなくて良い

旦那さんや家族がなど、まわりの世話をしてくれる人が問題ないですが、生まれたばかりの赤ちゃんを連れて、毎回ドラックストアやスーパーに買いに行くのは非常に大変です。

 

「Amazon定期おトク便」なら、家まで配送してくれて楽ちんです。

 

両手が塞がる危険性がない

新生児の赤ちゃんは、なかなか外に連れ出すことも難しいです。それでも外出する場合は抱っこ紐をして、大きな「オムツ」のパックを手にして、家まで帰らなければなりません。

 

抱っこ紐をして、赤ちゃんを抱っこすると、どうしても足元が見づらくなってしまうので、転倒などの危険もあります。

 

 

私も抱っこ紐をしていて、何度かつまずいて転びそうになった経験があります。さらに両手に荷物を持っていたらケガをする危険性が高くなります。

 

赤ちゃんを抱っこして、かさばる「オムツ」を両手に持って、家まで帰るくらいなら、絶対に家まで配送してくれるAmazonを利用したほうが良いです!

 

「Amazon定期おトク便」でオムツはいくら安くなる?

家まで配送してくれるのは、便利ですが、どれだけオムツが安くなるのかも気になるところ。

 

『メリーズテープ 新生児用(お誕生〜5kg) さらさらエアスルー』で比較してみましょう。

 

※2018年5月調査時点の価格です。

 

「オムツ」をドラッグストアで買った場合は?

近所のドラッグストアで見ると・・・

 

ドラッグストアのオムツの値段

 

90枚入りで「1,274」円でした。1枚に換算すると

 

「1,274」円 ÷ 90枚 = 14.15555 ⇒約14円

 

オムツ1枚「14」円になります。

 

「Amazon定期おトク便」で「オムツ」を買った場合は?

15%オフになる「Amazon定期おトク便」では、どうなるでしょうか?

 

 

「Amazon定期おトク便」のオムツの値段

 

60枚入り4個セットからの配送になりますが「3,128」円です。

 

オムツ1枚で換算すると「13」円になります。

 

 

価格差は「1」円ですが、さらにかさばる「オムツ」を家まで配送してくれる事を考えると、大きなメリットではないでしょうか。

 

「Amazon定期おトク便」の利用方法

「プライム会員」かつ「Amazonファミリー・らくらくベビー」の登録が終わっている人は簡単に利用できます。

 

「Amazon定期おトク便」のオムツの注文方法

 

欲しい商品を検索して、右に表示された「定期おトク便」にチェックをして「申し込む」をクリックします。

 

その後のページで配送日が決められるので、日時を指定するだけです。

 

 

前述しましたが、「お急ぎ便」「通常配送」などは「15%オフ」の注文にならないのでご注意ください。

Amazonプライム(ファミリー)のメリット・デメリット

Amazonプライム(ファミリー)のメリット・デメリット

 

「Amazon定期おトク便」を利用すると、ドラッグストアよりも安く買えて、なおかつ家まで配送してくれます。

 

私が思う最大のメリットは、かさばる「オムツ」を外に買いに行かなくて良いことです。生まれたての「赤ちゃん」を連れて、かさばる「オムツ」を買いに行くのは、とても大変です。

 

 

一方、デメリットは年間「4,900円(税込)」のお金がかかるということです。

 

また、有料会員になる前に30日間の無料体験が可能です。

 

私が入会した時期は1年分の年会費が実質無料になるクーポンがもらえました。

 

Amazonファミリー・らくらくベビーについて、詳細は以下のページをチェックしてください。

 

会員になるならこちら↓

\ らくらくベビーの利用は無料 /

Amazonらくらくベビー

まとめ

Amazonファミリー・らくらくベビーの利用は無料です。

 

さらに「プライム会員」になれば、子育てに便利な「オムツ」や「おしり拭き」が15%オフになる「定期おトク便」が利用できます。

 

もちろん、有料の「プライム会員」には、子育て以外にも配送オプションの「お急ぎ便」や「お届け日指定」が使い放題、さらに以下のサービスなどがあります。

 

  • Prime Video(見放題の動画サービス)
  • Prime Music(音楽ストリーミングサービス)
  • Prime Reading(Kindle本の読み放題サービス)
  • Amazon Photos(容量無制限で写真が保存できるクラウドサービス)

・・・などなど

 

「Prime Video(プライム・ビデオ)」は子供向けの「ディズニー関連のアニメ」「ドラえもん」「きかんしゃトーマス」「おさるのジョージ」といった番組が豊富にあります。

 

子供に「アマゾン・プライム」を見せている間に、洗濯・掃除するといったことも可能です。

 

 

私の子育て経験から考えると「プライム会員」は、年会費以上のメリットがあります。


会員になるならこちら↓

\ らくらくベビーの利用は無料 /

Amazonらくらくベビー

 

また、Amazonプライムに初めて会員になる方は、友達紹介リンクからの登録で1,000ポイントもらえます。詳細は以下をチェックしてください。

 

関連記事:Amazonプライムは友達紹介リンクからの登録で1,000ポイント

≪前のページへ  次のページへ≫
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

スポンサーリンク

カテゴリー

  • 裏技・最安値比較
  • 割引クーポン
  • ポイ活・キャッシュバック
  • 日常お役立ち
  • 格安SIM・ネット回線

当サイトの管理人

アイコン

ご訪問ありがとうございます。
管理人の「タク」です。 嫁1人、娘1人の3人家族のアラフォー父です。

とにかく節約、安くなる、ポイントが貯まることが大好きです!当サイトの情報が皆さまのお役に立つことを願っています。

ご要望、質問などありましたら以下のメールフォームからお願いします!

メール

免責事項/プライバシーポリシー
運営者情報はこちら

当サイト人気記事

国内旅行を安くする方法!旅行のオススメ節約技・裏ワザのロゴ
国内旅行を安くする裏ワザ

【予約が簡単、チケットが安い】新幹線のお得・節約ワザ、割引情報まとめ
新幹線お得・裏ワザまとめ

今月イチオシお得情報

パソコンを安く買う方法【まとめ】ロゴ
パソコンを安く買う方法

このページの先頭へ戻る
免責事項/問い合わせ/プライバシーポリシー 運営者情報
おすすめサイトサイトマップ
Copyright (C) 2025 お得情報まとめサイトZ | お金の節約/クーポン/割引/ポイントの裏技All Rights Reserved.