銀行ATMが混雑日/行列時間はいつ?空いているオススメ日程・時間帯

MENU
  • パソコンを安く買う
  • 旅行をお得にする裏ワザ
  • キャッシュバック
トップページ > 日常お役立ち > 銀行ATMが混雑日/行列時間はいつ?空いているオススメ日程・時間帯

銀行のATMが混雑する日にち/時間、空いている日にち/時間【まとめ】

銀行のATMが混雑する日にち/時間、空いている日にち/時間【まとめ】

 

私は「みずほ銀行」はメインに利用していますが、以前は特典があり、コンビニのATMを利用しても、月4回は手数料無料で下ろすことができました。

 

ところが!

 

2020年3月1日から特典がなくなり、みずほ銀行のATM以外では手数料がかかることに・・・

 

平日の営業時間に「みずほ銀行」を利用するようになってからは、ATMに並ぶ人が多いことに驚愕!!

 

 

とにかく並びたくなくて、空いている時間のATMを狙うことにしました。

 

今回は私の経験や調べた情報から、銀行のATMが混雑する日にち・時間帯を紹介します。

 

 

ATMが混雑する日にち・時間帯を避ければ、並ぶことにイライラすることがなくなります!


 

私が利用しているATMが「みずほ銀行」なので、基本的にはみずほ銀行を想定しています。他の銀行で、手数料無料の時間帯ある場合は、多少異なる場合もあります。

このページの目次
  • 銀行のATMが混雑する日
    • 支払い日が多い「五十日(ごとおび)」
    • 給料日の25日
    • 偶数月の15日(年金支給日)
    • 25日から月末
    • 連休前・連休後(ゴールデンウィーク、年末・年始など)
  • 銀行のATMが混雑する時間帯
    • 朝イチ(ATMが無料になる時間の朝一)
    • お昼休み、休憩の12時前から13時までの時間
    • 夕方(ATMが無料が終了する18時まで)
  • 銀行のATMが空いている日程は?
  • 混雑を避ける最終手段

銀行のATMが混雑する日

銀行のATMが混雑する日

 

銀行のATMが混雑する日は、以下の日にち・イベントがあります。

 

  • 五十日(ごとおび)
  • 給料日の25日
  • 偶数月の15日(年金支給日)
  • 25日から月末
  • 連休前後
  • GW・年末年始

 

支払い日が多い「五十日(ごとおび)」

五十日(ごとうび)とは、毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日にあたる日を指します。

 

支払いや振り込みなどの納金の日にあたり、確実に混雑します。

 

給料日の25日

五十日(ごとおび)と一緒ですが、ほとんどのサラリーマンの方は25日が給料日です。

 

給料日に振り込まれたお金を引き出す人が多いため、確実に混雑します。

 

偶数月の15日(年金支給日)

2月、4月、6月、8月、10月、12月の偶数月の15日は年金支給日になります。

 

振り込まれた年金を引き出す、おじいちゃん・おばあちゃんがATMに並びます。

 

25日から月末

月末までに払わないといけない支払いが多いため混雑する可能性が高いです。

 

連休前・連休後(ゴールデンウィーク、年末・年始など)

休みが長く続くGWや、年末・年始の休みが始まる連休の前後は、現金を引き出す人が多いため、確実に混雑します。

 

また、上記の「給料日」が「年金支給日」などが連休が絡むと、さらに混雑するので気をつけてください。

 

銀行のATMが混雑する時間帯

銀行のATMが混雑する時間帯

 

銀行のATMが混雑する時間帯は以下の通りです。

 

土日は手数料が必要なので、平日を想定しています。

 

  • 朝イチ
  • お昼
  • 夕方

 

朝イチ(ATMが無料になる時間の朝一)

銀行のATMが無料になる時間帯の朝イチは混雑します。

 

みずほ銀行の場合は「8時45分〜18時00分」は手数料が無料で引き出せます。

 

「みずほ銀行」の場合は8時45分からの時間帯になります。

 

お昼休み、休憩の12時前から13時までの時間

サラリーマンなどの場合、お昼休憩で外出できる人が多いため、自然と混雑します。

 

夕方(ATMが無料が終了する18時まで)

手数料無料が終わる夕方の時間帯も混雑します。

 

「みずほ銀行」の場合は無料で引き落とせるのは18時までなので、18時直前は混雑する時間帯です。

 

また、会社帰りの人も多いため、夕方は混雑する傾向にあります。

 

銀行のATMが空いている日程は?

銀行のATMが空いている日程は、前述した日にちと時間帯以外です

 

特に15日、25日、そしてお昼の時間帯は避けたほうが無難です。

 

 

混雑している日程・時間以外であれば、並ぶことは多くなくなると思います。


混雑を避ける最終手段

まいばすけっと/ミニストップ設置のイオン銀行ATM

 

どんなに混雑する時間帯を避けたとしても、ATMに人が並んでいることもあります。また、混雑する時間帯にしか行けない時もあるでしょう。

 

どうしてもATMの混雑を避けるなら、コンビニのATMでお金を引き落としましょう。手数料は取られますが、確実にイライラすることはなくなります。

 

 

また「ミニストップ」「まいばすけっと」に設置されているイオン銀行ATMは、「みずほ銀行」「三菱UFJ銀行」が平日時間内なら手数料無料です。

 

詳細は以下をチェックしてください。

 

関連記事:イオン銀行ATMなら「みずほ銀行・三菱UFJ銀行」手数料無料

 

 

他にも自分が利用している銀行で、手数料がかからないATMを探してみてください!


≪前のページへ  次のページへ≫
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

スポンサーリンク

カテゴリー

  • 裏技
  • 割引クーポン/紹介コード
  • ポイント稼ぎ
  • 日常お役立ち
  • 格安SIM・ネット回線

当サイトの管理人

アイコン

ご訪問ありがとうございます。
管理人の「タク」です。 嫁1人、娘1人の3人家族のアラフォー父です。

とにかく節約、安くなる、ポイントが貯まることが大好きです!当サイトの情報が皆さまのお役に立つことを願っています。

ご要望、質問などありましたら以下のメールフォームからお願いします!

メール

免責事項/プライバシーポリシー
運営者情報はこちら

当サイト人気記事

国内旅行を安くする方法!旅行のオススメ節約技・裏ワザのロゴ
国内旅行を安くする裏ワザ【2023】

【予約が簡単、チケットが安い】新幹線のお得・節約ワザ、割引情報まとめ
新幹線お得・裏ワザまとめ【2023】

今月イチオシお得情報

パソコンを安く買う方法【まとめ】ロゴ
パソコンを安く買う方法【2023】

このページの先頭へ戻る
免責事項/問い合わせ/プライバシーポリシー 運営者情報
おすすめサイトサイトマップ
Copyright (C) 2023 お得情報まとめサイトZ | お金の節約/クーポン/割引/ポイントの裏技All Rights Reserved.