幼稚園/保育園児向け安い通信教育【最安値・内容比較】オススメ幼児教材

MENU
  • パソコンを安く買う
  • 国内旅行を安く
  • ポイ活/キャッシュバック
  • 新幹線の裏技
トップページ > 日常お役立ち > 幼稚園/保育園児向け安い通信教育【最安値・内容比較】オススメ幼児教材
【PR】

2022年最新!幼児教材【最安値比較】安くてオススメの通信教育

2022年最新!幼児教材【最安値比較】安くてオススメの通信教育

 

小学校にあがる前の、未就学児童(幼児/保育園/幼稚園生)が受講できる、通信教材はたくさんあります。

 

 

私には一人娘(現在は小学生)がいますが保育園の頃は幼児ポピー、小学校からはスマイルゼミを受講しています。


 

幼児教材に私が求めたのは、遊びながら文字や数字を学んだり、勉強の習慣づけ、そして小学校にあがる準備でした。

 

今回紹介する教材は、私が実際に受講した教材や、お試し教材を取り寄せて試したものです。基本的は小学生に上がる準備は、どの教材でも、できると思います。

 

 

ピップアップした幼児通信教育の内容と月額料金を比較、実際(お試し教材を含む)に使った、オススメ幼児教材を紹介します。

 

ほとんど幼児教材はお試し教材を無料で請求できます。気になる教材は、まずは資料を請求してください。

このページの目次
  • 幼児通信教育まとめ比較【2022年版】
  • 月額料金が安い幼児教材おすすめは「幼児ポピー」
  • 0歳児から受講できる幼児教材「こどもちゃれんじ」
  • タブレット教材なら「スマイルゼミ」
  • 月謝・受講料を安くする方法【一括払い・友達紹介制度】
  • 【まとめ】料金最安値は「幼児ポピー」

幼児通信教育まとめ比較【2022年版】

以下に、実際に私が利用(お試し教材含む)した、教材名と月額の受講料を一覧にしました。

 

※比較条件は年長教材(5〜6歳)を、毎月払いで払った料金で比較しています。

 

年払い、半年払いの一括払いなら、月額料金は安くなるので、必ず利用してください。一括払いで払って途中で解約しても、未受講分は戻ってきます。

 

教材 月額料金(税込) 受講可能年齢
【幼児ポピー】 1,100円 2歳から
こどもちゃれんじ 2,980円 0歳から
スマイルゼミ【幼児コース】 3,960円 4歳から(年中から)
Z会 幼児コース 2,200円 3歳から(年少から)

 

↑上記をクリックすると公式サイトに飛びます。受講可能年齢は、その教材が提供されている子供の年齢です。

 

「スマイルゼミ」は紙教材ではなく、タブレット端末によるデジタル教材です。「こどもちゃれんじ」は、年長向けのタブレット教材「じゃんぷタッチ(月額3,680円)」もあります。

 

月額料金が安い幼児教材おすすめは「幼児ポピー」

 

私が娘の家庭学習のために利用したのは月額980円(年中からは1,180円)と、最安値だった「幼児ポピー」です。

 

月額料金が安かったという部分もありますが、月刊ポピーは45年以上の歴史がある通信教材です。

 

幼児ポピー2019年7月号あおどり(年長教材)教材

 

↑上記は2019年7月号あおどり(年長教材)の実際の教材です。

 

幼児ポピーは、スマホやPCで勉強できるデジタル教材もありますが、基本は紙の教材です。

 

 

付録も紙教材が中心ですが、子供と一緒に作ると、楽しめます。


 

幼児ポピー付録の紙教材

 

↑毎月、紙で楽しめる付録があります。

 

他の教材と比べると、「こどもちゃれんじ」の付録は、音声が出る時計など、エデュトイ(玩具)が豪華です。

 

月額料金が安い幼児ポピーです、私は紙教材が中心のポピーでの学習で問題ありませんでした。

 

\ 月額980円で受講可能 /

【幼児ポピー】

 

0歳児から受講できる幼児教材「こどもちゃれんじ」

ベネッセ こどもちゃれんじ[ベネッセ]

 

進研ゼミでお馴染みの、ベネッセコーポレーションが運営している幼児教材が「こどもちゃれんじ」です。

 

「こどもちゃれんじ」は、1988年4月にスタートした歴史のある幼児向け通信教材です。教材に登場するキャラクター「しまじろう」は子供に人気です。

 

0歳児から対象教材があるため、生まれてすぐ教材を始めることができます。0歳の教材は絵本や玩具(エデュトイ)が中心です。

 

「こどもちゃれんじ」はDVDが付属したり、時計の教材(エデュトイ)、絵本など付録が豪華です。

 

そして教材に「しまじろう」も登場するため、「しまじろう」に興味があるお子さんであれば、興味を持って学習ができます。

 

\ しまじろうの教材 /

こどもちゃれんじ

 

タブレット教材なら「スマイルゼミ」

 

タブレット端末で学習する教材なら「スマイルゼミ」がオススメです。

 

 

私の娘は小学生に入ってから「スマイルゼミ」を受講しています。


 

スマイルゼミ小学生講座のタブレット端末

 

↑上記はスマイルゼミ小学生講座のタブレット画面です。

 

タブレット教材なので、すぐに答え合わせをしてくれ、難しい問題などはヒントを出してくれます。「スマイルゼミ」なら、ある程度、親が勉強を見る手間が省けます。

 

ただし、未就学児の子供がずっと1人で勉強するのは難しいです。タブレット教材なら、ずっと1人で勉強してくれる、とは絶対に思わないでください。

 

また、紙教材と違って端末1台なので、部屋が散らからないのも、タブレット教材の良いところです。

 

\ タブレット教材なら /

スマイルゼミ【幼児コース】

 

月謝・受講料を安くする方法【一括払い・友達紹介制度】

すべての幼児教材にいえることですが、月額料金を少しでも安くしたいなら、必ず一括払いで支払いましょう。

 

月額料金の支払い方法は毎月払い、半月払い、1年払いが選べます。1年分を一括で支払うと、割引率が高くなります。

 

また一括で支払ったとしても、途中解約した場合は、未受講分は返金されます。

 

また、他にも「友達紹介制度」を利用すれば、特典がもらえたり、現金に交換可能なギフトポイントがもらえる場合があります。

 

教材を利用している友達から、紹介してもらうこともオススメです。

【まとめ】料金最安値は「幼児ポピー」

【まとめ】料金最安値は「幼児ポピー」

 

未就学児の幼児教材で、月額料金が最安値なのは「幼児ポピー」です。私の娘も実際に受講していて、自信を持ってオススメできる通信教材です。

 

\ 月額980円で受講可能 /

【幼児ポピー】

 

 

また、タブレット教材をお探しの場合は、3歳から受講できる「スマイルゼミ」もあります。

 

\ タブレット教材なら /

スマイルゼミ【幼児コース】

 

 

気にある教材は、まずは、無料で資料請求してください!


≪前のページへ  次のページへ≫
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

スポンサーリンク

カテゴリー

  • 裏技・最安値比較
  • 割引クーポン
  • ポイ活・キャッシュバック
  • 日常お役立ち
  • 格安SIM・ネット回線

当サイトの管理人

アイコン

ご訪問ありがとうございます。
管理人の「タク」です。 嫁1人、娘1人の3人家族のアラフォー父です。

とにかく節約、安くなる、ポイントが貯まることが大好きです!当サイトの情報が皆さまのお役に立つことを願っています。

ご要望、質問などありましたら以下のメールフォームからお願いします!

メール

免責事項/プライバシーポリシー
運営者情報はこちら

当サイト人気記事

国内旅行を安くする方法!旅行のオススメ節約技・裏ワザのロゴ
国内旅行を安くする裏ワザ

【予約が簡単、チケットが安い】新幹線のお得・節約ワザ、割引情報まとめ
新幹線お得・裏ワザまとめ

今月イチオシお得情報

パソコンを安く買う方法【まとめ】ロゴ
パソコンを安く買う方法

このページの先頭へ戻る
免責事項/問い合わせ/プライバシーポリシー 運営者情報
おすすめサイトサイトマップ
Copyright (C) 2025 お得情報まとめサイトZ | お金の節約/クーポン/割引/ポイントの裏技All Rights Reserved.