新幹線の運賃が高くなる「最繁忙期」とは?閑散期/通常期の日程【2025年】

MENU
  • パソコンを安く買う
  • 国内旅行を安く
  • ポイ活/キャッシュバック
  • 新幹線の裏技
トップページ > 日常お役立ち > 新幹線の運賃が高くなる「最繁忙期」とは?閑散期/通常期の日程【2025年】
【PR】

新幹線の最繁忙期・繁忙期・通常期・閑散期の日程まとめ

新幹線の最繁忙期・繁忙期・通常期・閑散期の日程まとめ

 

新幹線の指定席に座る場合は「指定席特急券」が必要になります。実は新幹線の「指定席料金」は、乗る時期によって値段が変わります。

 

指定席料金は、「最繁忙期」「繁忙期」「通常期」「閑散期」によって変わります。

 

通常期に比べて最繁忙期は+400円、繁忙期は+200円、そして閑散期は−200円となり、最大600円の差額があります。

 

新幹線の「指定席料金」を節約するなら、閑散期の利用がお得です。

 

大体の時期になりますが、最繁忙期・繁忙期・閑散期・通常期の日程を紹介します。

 

 

少しでも節約するなら、閑散期を狙いましょう!


 

 

また、新幹線チケットの購入で「スマートEX」の予約は難しい、「みどりの窓口」には並びたくない方へオススメなのが、購入代行サービス「とどきっぷ」です。


「とどきっぷ」のサイトから、ネット予約するだけで新幹線チケットを郵送で送ってくれます。


※ネット予約できない親のチケット手配、プレゼントとして送るなどの利用も可能です。


チケットの送料「550円」、チケット料金「8%」の手数料が必要ですが、送料無料や手数料割引キャンペーンも頻繁に実施されています。


\ 並ばずネットでチケット注文 /

【とどきっぷ】

 

宿泊費するなら、「JR新幹線+宿泊プラン」

 

もし、新幹線を利用して宿泊することがわかっていれば、日本旅行の「JR新幹線+宿泊プラン」がオススメです。

 

新幹線の往復料金だけで、宿泊費が、ほぼ無料になるほど安く利用できます。

 

日本旅行のサイトは、以下よりよりチェックしてください。

 

 

\ ほぼ宿泊費が無料 /

【日本旅行】JRセットプラン

 

 
このページの目次
  • 新幹線指定席の最繁忙期・繁忙期・通常期・閑散期とは?
  • 新幹線の最繁忙期・繁忙期・閑散期・通常期の日程・日付
  • 最繁忙期・繁忙期・通常期・閑散期と【東海道新幹線料金の例】
  • まとめ

新幹線指定席の最繁忙期・繁忙期・通常期・閑散期とは?

新幹線指定席の最繁忙期・繁忙期・通常期・閑散期とは?

 

新幹線の指定席は、混雑する時期などに料金が変わります。指定席の料金は以下の4シーズンに分かれます。

 

  • 最繁忙期(プラス400円)
  • 繁忙期(プラス200円)
  • 通常期
  • 閑散期(マイナス200円)

 

混雑するときは指定席の料金が高く、空いている時期は安くなります。

 

 

新幹線の最繁忙期・繁忙期・閑散期・通常期の日程・日付

新幹線指定席の最繁忙期/繁忙期/閑散期/通常期とは?

 

最繁忙期、繁忙期、通常期、そして閑散期の大体の日程は、以下の通りです。

 

細かい日程は覚えられないので、ある程度の記憶しておくためのルールになります。

 

  • 最繁忙期…GW、お盆、年末年始
  • 繁忙期…春休み・夏休み・冬休みの土日、行楽シーズンの土日、祝日が重なる土日
  • 通常期…行楽シーズン以外の土日、行楽シーズンの平日
  • 閑散期…上記以外の平日

 

日程は細かく決められているので、詳細は以下の公式サイトを必ずご確認ください。

 

JR各社の繁忙期日程:JR東海公式サイト

 

 

最繁忙期・繁忙期・通常期・閑散期と【東海道新幹線料金の例】

新幹線料金の内訳は、以下になります。

 

  • 運賃 + 指定席特急料金
  • 運賃 + 自由席特急料金

 

「最繁忙期」「繁忙期」「閑散期」によって料金が変わるのは「指定席特急料金」の部分です。

 

※自由席特急料金は、1年通して同じ料金です。

 

例として東海道新幹線「東京⇔名古屋」の、「繁忙期」「閑散期」「通常期」の新幹線運賃を紹介します。

 

東京⇔名古屋 最繁忙期 繁忙期 通常期 閑散期
指定席 11,700円 11,500円 11,300円 11,100円
自由席 10,560円 10,560円 10,560円 10,560円
グリーン車 15,360円 15,160円 14,960円 14,760円

 

前述の通り、自由席特急料金は、1年通して同じ料金です。「グリーン車」も「指定席」と同様に、時期によって値段が変わります。

 

まとめ

新幹線指定席の最繁忙期/繁忙期/通常期/閑散期のポイントまとめ

 

新幹線の指定席の料金は、「最繁忙期」「繁忙期」「通常期」「閑散期」によって料金が変わります。

 

安くなるのは「閑散期」です。逆に高くなるのは「最繁忙期」です。

 

 

値段が高い最繁忙期は「GW」「お盆」「年末年始」と覚えてください。


 

もし、新幹線を利用して宿泊することがわかっていれば、日本旅行の「JR新幹線+宿泊プラン」がオススメです。

 

新幹線の往復料金だけで、宿泊費が、ほぼ無料になるほど安く利用できます。

 

日本旅行のサイトは、以下よりよりチェックしてください。

 

 

\ ほぼ宿泊費が無料 /

【日本旅行】JRセットプラン

 

 

どれぐらいお得になるか?セットプランの注意点などは、以下の記事にまとめています。

 

関連記事:日本旅行の【新幹線・宿泊セットプラン】

 

また、新幹線チケットの購入で「スマートEX」の予約は難しい、「みどりの窓口」には並びたくない方へオススメなのが、購入代行サービス「とどきっぷ」です。


「とどきっぷ」のサイトから、ネット予約するだけで新幹線チケットを郵送で送ってくれます。


※ネット予約できない親のチケット手配、プレゼントとして送るなどの利用も可能です。


チケットの送料「550円」、チケット料金「8%」の手数料が必要ですが、送料無料や手数料割引キャンペーンも頻繁に実施されています。


\ 並ばずネットでチケット注文 /

【とどきっぷ】

≪前のページへ  次のページへ≫
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

スポンサーリンク

カテゴリー

  • 裏技・最安値比較
  • 割引クーポン
  • ポイ活・キャッシュバック
  • 日常お役立ち
  • 格安SIM・ネット回線

当サイトの管理人

アイコン

ご訪問ありがとうございます。
管理人の「タク」です。 嫁1人、娘1人の3人家族のアラフォー父です。

とにかく節約、安くなる、ポイントが貯まることが大好きです!当サイトの情報が皆さまのお役に立つことを願っています。

ご要望、質問などありましたら以下のメールフォームからお願いします!

メール

免責事項/プライバシーポリシー
運営者情報はこちら

当サイト人気記事

国内旅行を安くする方法!旅行のオススメ節約技・裏ワザのロゴ
国内旅行を安くする裏ワザ

【予約が簡単、チケットが安い】新幹線のお得・節約ワザ、割引情報まとめ
新幹線お得・裏ワザまとめ

今月イチオシお得情報

パソコンを安く買う方法【まとめ】ロゴ
パソコンを安く買う方法

このページの先頭へ戻る
免責事項/問い合わせ/プライバシーポリシー 運営者情報
おすすめサイトサイトマップ
Copyright (C) 2025 お得情報まとめサイトZ | お金の節約/クーポン/割引/ポイントの裏技All Rights Reserved.