楽天モバイルは月額無料/タダで利用できる?子供のスマホは0円運用可【乗換体験レビュー】

MENU
  • パソコンを安く買う
  • 国内旅行を安く
  • ポイ活/キャッシュバック
  • 新幹線の裏技
トップページ > 格安SIM・ネット回線 > 楽天モバイルは月額無料/タダで利用できる?子供のスマホは0円運用可【乗換体験レビュー】
【PR】

【乗り換え体験レビュー】楽天モバイルなら月額0円運用も可能!子供のスマホデビューにオススメ

【乗り換え体験レビュー】楽天モバイルなら月額0円運用も可能!子供のスマホデビューにオススメ

 

(※2023/03/18追記※)楽天モバイル1GBまで0円プランは2022年6月末で終了となっています。この記事は、0円プラン終了前の情報です。

 

 

楽天モバイルの1GBまで0円プランに変わり、現時点の子供のスマホにおすすめは「OCNモバイルONE」です。

 

データが500MBまでの利用で1ヶ月「550円」です。通話も最大10分まで無料で、さらに安心のドコモ回線です。

 

私が子供に渡しているスマホの場合、基本的にGPS機能による見守りと、LINEでの連絡のみです。

 

そのため1ヶ月で500MB以上のデータを消費したことはありません。

 

私と同じように上記の機能しか利用しないなら、現時点(2023/03/18)では「OCNモバイルONE」が子供のスマホデビューにオススメです。

 

子供のスマホデビューは↓

\ 月額550円 /

OCN モバイル ONE

 

他にもガラケータイプ(フューチャーフォン)の音声通話のみで良い場合は、「mineo」の電話専用パッケージがオススメです。

 

「マイそくスーパーライト」と「10分かけ放題サービス」の利用で、月額800円で利用可能です。

 

音声通話のみなら↓

\ 月額800円 /

mineo(マイネオ)

 

 

また、小学校はスマホ・キッズケータイは原則持込禁止です。GPS機能を利用して見守りたい場合、代わりに利用できるのが「GPS端末」です。

 

子供の通学などを見守る「GPS端末」については、以下の記事をチェックしてください。

 

関連記事:小学生の見守りGPS端末【最安値比較】

 

 

以下より、楽天モバイル1GBまで0円プランで運用していた過去記事になります。

 

 

 

私のスマホの携帯会社は、格安SIMの「BIGLOBEモバイル」を利用していました。

 

3GBプランは、月額1,320円(税込)と安かったのですが、もっと安くなる携帯会社に乗り換えました。

 

それが楽天モバイルです。

 

楽天モバイルの料金プランは、1GBまでなら月額料金0円、3GBまでなら1,078円(税込)と段階的に変わります。格安SIM「BIGLOBEモバイル」の3GBプラン(1,320円)と比較しても安くなります。

 

楽天モバイルは、1GB未満のデータ使用量なら0円です。スマホが月額料金が無料で利用できることになります。

 

「楽天モバイル」の、月額料金0円運用可能なのか?

 

・・・可能です。実際に私が「楽天モバイル」に乗り換えて利用して、わかった結果です。

 

ただし、条件としては

 

  • 家の中では必ずWiFiを利用
  • 外ではスマホのデータ通信を使わない(フリーWi-Fiスポットを使う)

 

と、意識してデータ利用容量を抑える必要があります。

 

また、2台目のスマホでデータは使わない、制限をかけた子供用のスマホなどであれば、無料運用は問題なくできます。

 

 

楽天モバイルを実際に利用して、メリット・デメリットを紹介します。


 

また、楽天モバイルはお得な特典が多いです。詳しくは以下よりチェックしてください。

 

楽天モバイルなら月額0円運用も可能↓

 

\ 特典も多い! /

【楽天モバイル】

 

このページの目次
  • データ管理を徹底すれば「楽天モバイル」月額無料、子供のスマホデビューに
    • 週2回ほど仕事で外出する大人のデータ使用量
    • 制限をかけた子供のスマホのデータ使用量
  • 楽天モバイルは初期費用0円、月額料金は段階的に変わる
  • 楽天モバイルに乗り換えて良かったこと
    • 外出先でデータ容量を使わなければ無料
    • 「Rakuten Link」を使えば、通話料も無料
  • 楽天モバイル契約時の注意点・デメリット
    • 都会・首都圏以外の利用は厳しい?
    • 建物に入ると電波が弱い
  • 楽天モバイル契約方法
    • 楽天モバイル」にネットから注文
    • iPhoneとSIMが届く
    • SIMカードをiPhoneにセット
  • まとめ

データ管理を徹底すれば「楽天モバイル」月額無料、子供のスマホデビューに

前述した通り、「楽天モバイル」で無料運用するなら、以下の条件が必須です。

 

  • 家の中では必ずWiFiを利用
  • 外ではスマホのデータ通信を使わない(フリーWi-Fiスポットを使う)

 

社会人で会社勤めの方には、少し厳しい条件だと思います。

 

私は、家での仕事がほとんどで、自宅のWiFiを利用しています。外に出かけることは週に2〜3回あります。その場合の使用量でも、月3GB程度は使用します。

 

ただし、外出した時は、スマホのデータ通信を使わないように心がければ、0円運用は可能です。

 

外出したら動画は絶対に見ない、スマホでWeb検索も控える。利用する場合は、フリーWi-Fiスポットを使うといったことが必須です。

 

 

実際に、自分の娘(小学生3年生)のスマホデビューも「楽天モバイル」を選びました。子供のスマホは、「楽天モバイル」で、実際に毎月0円で利用しています。

 

子供のスマホは制限をかけていて、LINEアプリでの連絡と、地図アプリ、子供の位置が分かるGPS機能しか利用していません。

 

外でのスマホの使用は、LINEとGPSぐらいであれば、1GBに達することはありません。

 

 

以下より、私と子供のデータ容量を公開します。


 

 

週2回ほど仕事で外出する大人のデータ使用量

週2回ほど仕事で外出する、私のスマホのデータ使用量は以下の通りです。

 

「楽天モバイル」週2回ほど仕事で外出した場合のデータ使用量

 

 

2022年4月分は「2.49」GBでした。月額1,078円になりました。

 

 

制限をかけた子供のスマホのデータ使用量

利用制限をかけている子供のスマホのデータ使用量は、以下の通りです。

 

「楽天モバイル」制限をかけた子供のスマホのデータ使用量

 

 

2022年4月分は「0.25」GBでした。子供は外出した時だけスマホを持たせています。外での利用はLINE、地図アプリ、GPS機能だけ利用しています。

 

外でデータを利用しなければ、月額0円利用は可能です。

 

また、2代目のスマホとして考えていて、データ容量をしない場合は、問題なく無料で利用することができます。

 

楽天モバイルは初期費用0円、月額料金は段階的に変わる

ここからは「楽天モバイル」の料金について解説します。楽天モバイルは、初期費用もSIMにカード手数料も必要ありません。

 

最近では3キャリアの新ブランドahamo・povo・LINEMOも必要ありません。

 

一般的な携帯会社の、初期費用と3GBまでのプランは以下の料金(税込)が必要です。格安SIM「BIGLOBEモバイル」のプラント比べます。

 

契約手数料 SIMカード発行 3GB(月額料金)
他社(BIGLOBEモバイル) 3,300円 433円 1,320円
楽天モバイル 0円 0円 1,078円

 

初期費用がかからないのも、楽天モバイルの大きなメリットです。

 

「楽天モバイル」はデータ利用量に合わせて、以下のように月額料金(税込)が変わります。

 

データ使用量 1GBまで 3GBまで 20GBまで 20GB以降
楽天モバイル 0円 1,078円 2,178円 3,278円

 

楽天モバイルは、さらに、1GBまでなら無料でスマホが利用できます。20GBを超えた場合は、データ容量はいくらつかっても、月額料金3,278円です。

 

楽天モバイルに乗り換えて良かったこと

私が楽天モバイルに乗り換えて良かったことは、以下のことです。

 

  • 外出先でデータ容量を使わなければ無料
  • 「Rakuten Link」を使えば、通話料も無料

 

外出先でデータ容量を使わなければ無料

私のスマホは、月額980円(税抜)かかっていますが、データ容量を使わなければ無料にできます。

 

実際に制限をかけている子供のスマホは0円で、無料で利用できています。

 

 

「Rakuten Link」を使えば、通話料も無料

「Rakuten Link」は、「RCS」という規格を利用した、次世代のメッセージサービスです。IP電話とは違う規格を使っています。

 

「Rakuten Link」アプリを利用して、電話をかければ、通話料が無料です。

 

音声が悪いという噂もありますが、私がお金を払って利用していたIP電話よりも、しっかり聞こえます。

 

電話回線よりの音声よりは、少し悪いですが、電話として問題なく利用できるレベルです。

 

楽天モバイルなら月額0円運用も可能↓

 

\ 特典も多い! /

【楽天モバイル】

楽天モバイル契約時の注意点・デメリット

楽天モバイル契約時の注意点・デメリット

 

 

楽天モバイルのメリットは、初期費用かからず、月額料金が安いところです。

 

まったくデータ容量を使わなければ0円、20GB以上を超えた場合は、月額3,278円でデータ使い放題になります。

 

ただし、「楽天モバイル」を実際に私が利用してみて、以下のデメリットも感じました。

 

  • 都会以外の利用は厳しい?
  • 建物に入ると電波が弱い

 

 

都会・首都圏以外の利用は厳しい?

「楽天モバイル」は、2020年4月からサービスを開始した、新しいサービスです。

 

2022年2月に楽天回線エリアの4G人口カバー率が96%は達成していますが、地域によっては電波が弱いことがあります。

 

楽天回線が利用できない地域は、auの「パートナー回線」に自動的に切り替わり、利用が可能です。ただし、「パートナー回線」の場合は、データ容量は5GBまで、超えた場合は最大1Mbpsで使い放題です。

 

自分の住んでいる地域が「パートナー回線」ばかり繋がる場合は、5GBしかデータが使えないので、「楽天モバイル」の利用は厳しいです。

 

東京、大阪、名古屋、福岡といった首都圏での利用は、ほぼ問題ありません。

 

 

建物に入ると電波が弱い

東京に住んでいる私は、楽天回線が繋がらないことは、ほとんどありません。

 

ところが、商業施設などの建物の中に入ると、電波が弱くなることがあります。

 

楽天モバイルはdocomo、au、ソフトバンクの「プラチナバンド(建物でも電波が届く)」利用できません。そのため建物の中や、地下だと電波が入りづらい傾向があります。

 

ただし、今後は楽天モバイルがプラチナバンドを利用できる可能性もあります。

 

 

私は建物の中で、スマホで電子マネー決済していたり、アプリの会員証を利用してる時に、なかなか表示できずに困ったことがあります。

 

 

上記を許容できるのであれば、楽天モバイルはオススメです。


楽天モバイル契約方法

「楽天モバイル」は実店舗もありますが、ネットからの契約が簡単です。「楽天モバイル」との契約は楽天IDが必要になります。

 

1回線目の回線だけ、1GBまで0円です。2回線目は0GB〜3GBまで980円(税抜)になります。

 

そのため、自分がすでに楽天モバイルを利用している場合、0円運用するなら子供名義の楽天IDで、1回線目として契約する必要があります。

 

 

私の場合は、iPhone13miniとセットで購入しました。楽天モバイルは特典も多く、私の時は以下の特典がもらえました。。

 

  • 月額料金3カ月無料
  • 対象iPhoneを一緒に購入すると3万円分の楽天ポイント

 

以下の手順で、格安SIM「BIGLOBEモバイル」からMNPして、「楽天モバイル」に移行しました。

 

  1. 「楽天モバイル」にネットから注文
  2. iPhoneとSIMが届く
  3. SIMカードをiPhoneにセット

 

楽天モバイル」にネットから注文

「楽天モバイル」を契約する前に、利用している携帯会社にMNPする場合を申し込みます。

 

iPhoneとSIMが届く

楽天モバイル契約後に、iPhoneとSIMが届く

 

2022年2月5日(土)に注文したら、2月8日(火)に昼過ぎにiPhone本体とSIMカードが届きました。

 

SIMカードをiPhoneにセット

届いたマニュアルを参考に、iPhone本体にSIMカードを挿入すれば、すぐに利用ができます。

 

iPhoneのデータ移行をする場合は、少し時間がかかります。私の場合はPCに接続したiTunesから、データを移行しました。

まとめ

楽天モバイルの月額0円運用まとめ

 

「楽天モバイル」を利用すれば、スマホの月額料金を0円にすることも可能です。

 

ただし、条件としては

 

  • 家の中では必ずWiFiを利用
  • 外ではスマホのデータ通信を使わない(フリーWi-Fiスポットを使う)

 

 

2台目のスマホでデータは使わない、制限をかけた子供用のスマホなどであれば、無料運用は問題なくできます。

 

また、楽天モバイルはお得な特典が多いです。詳しくは以下よりチェックしてください。

 

楽天モバイルなら月額0円運用も可能↓

 

\ 特典も多い! /

【楽天モバイル】

≪前のページへ  次のページへ≫
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

スポンサーリンク

カテゴリー

  • 裏技・最安値比較
  • 割引クーポン
  • ポイ活・キャッシュバック
  • 日常お役立ち
  • 格安SIM・ネット回線

当サイトの管理人

アイコン

ご訪問ありがとうございます。
管理人の「タク」です。 嫁1人、娘1人の3人家族のアラフォー父です。

とにかく節約、安くなる、ポイントが貯まることが大好きです!当サイトの情報が皆さまのお役に立つことを願っています。

ご要望、質問などありましたら以下のメールフォームからお願いします!

メール

免責事項/プライバシーポリシー
運営者情報はこちら

当サイト人気記事

国内旅行を安くする方法!旅行のオススメ節約技・裏ワザのロゴ
国内旅行を安くする裏ワザ

【予約が簡単、チケットが安い】新幹線のお得・節約ワザ、割引情報まとめ
新幹線お得・裏ワザまとめ

今月イチオシお得情報

パソコンを安く買う方法【まとめ】ロゴ
パソコンを安く買う方法

このページの先頭へ戻る
免責事項/問い合わせ/プライバシーポリシー 運営者情報
おすすめサイトサイトマップ
Copyright (C) 2025 お得情報まとめサイトZ | お金の節約/クーポン/割引/ポイントの裏技All Rights Reserved.