Lenovo(レノボ)は学割が安い!割引率は?学生ストアの使い方【2025年最新】

MENU
  • パソコンを安く買う
  • 国内旅行を安く
  • ポイ活/キャッシュバック
  • 新幹線の裏技
トップページ > 裏技・最安値比較 > Lenovo(レノボ)は学割が安い!割引率は?学生ストアの使い方【2025年最新】
【PR】

レノボ(Lenovo)は学生割引で安い!対象は小学生以上、親・先生も利用可能

 

 

【学割】が使えるPCメーカーはいくつかありますが、Lenovo(レノボ)のパソコンも学割で購入することが可能です。

 

そして「Lenovo」は小学生・中学生でも【学割】で割引が可能です。

 

また、学生だけでなく子供の保護者、そして教職員でも【学割】を利用できます。

 

 

今回は「レノボ」の学生割引の使い方を紹介します。

 

 

「学校」と「自宅」の間の持ち運びには「レノボ」のモバイルノートがオススメです。

 

レノボ「学割」はこちら↓

\ まずは会員登録から /

【レノボ】学割サイト

 

(※追記※)2020年以降はレノボだけでなく、主要PCメーカーでは、小学生以上で【学割】(教職員を含む)が利用できるようになりました。

 

他にも、各パソコンメーカーの学割については、以下の記事でまとめています。

 

関連記事:学割で安いPCメーカーまとめ

 

 

このページの目次
  • レノボの学割の特徴
  • レノボの学割の対象は?学生ストアの使い方
    • レノボの【学割】の対象小学生以上、保護者、教職員
    • 【学割】購入するには会員登録後、学生ストアにログイン
  • レノボ【学割】の割引率はいくら?5%程度割引率が高い
  • 学生にはトラックポイントがある「レノボ」のモバイルPCが特にオススメ
    • トラックポイントが最大のメリット
    • 持ち運びが多い学生さんはモバイルノートが最適
  • まとめ

レノボの学割の特徴

「レノボ」の【学割】は以下の、特徴があります。

 

  • 学生限定割引あり
  • 手数料無料の分割払い可能(最大48回まで)
  • ゲーミングパソコンもある

 

レノボの学割の対象は?学生ストアの使い方

レノボのパソコンを【学割】で購入する方法

 

学生割引で購入するためには学生や対象者であること、またレノボの直販サイトに会員登録する必要があります。

 

レノボの【学割】の対象小学生以上、保護者、教職員

レノボの【学割】を利用できるのは、以下の条件です。

 

  • 小中高、大学、大学院、専門学校の学生
  • 進学が決定した生徒(保護者含む)
  • 予備校に在籍する学生
  • 教職員

 

小学生・中学生でも【学割】が適用、そして教職員の先生も【学割】が利用できます。

 

さらに、学校に進学が決定した生徒の保護者も利用できます。

 

レノボ直販サイトは、子供がいれば、ほとんどの家庭で【学割】が利用可能です。

 

 

【学割】購入するには会員登録後、学生ストアにログイン

【学割】で購入するには、レノボの公式サイトの「学生ストア」から購入が可能です。購入するのは簡単、以下の手順です。

 

  1. 購入したい商品をカートに入れる
  2. Sheer IDで認証
  3. 学割で購入

 

「Sheer ID」とは、学生、教師であることを認証するシステムです。「学生証」などの登録が必要になります。

 

レノボ「学割」はこちら↓

\ まずは会員登録から /

【レノボ】学割サイト

 

レノボ【学割】の割引率はいくら?5%程度割引率が高い

レノボ【学割】の割引率はいくら?5%程度割引率が高い

 

レノボ直販サイトのパソコンは、もともとクーポンが頻繁発行されていて安く購入できます。

 

ただし「学割」を利用すれば、一般の割引価格より、さらに5%程度割引率が高いようです。

 

 

学生にはトラックポイントがある「レノボ」のモバイルPCが特にオススメ

学生にはトラックポイントがある「レノボ」のモバイルPCが特にオススメ

 

「学校」と「自宅」の間の持ち運びには、本体が軽いモバイルパソコンが使い勝手が良いです。

 

実際の私の使用感から、「レノボ」のノートパソコンはモバイルノートとして非常に使いやすいです。

 

なぜなら、レノボのノートパソコンにはトラックポイントが付いていて、パソコンのサイズが小さくてもマウス無しで操作しやすいです。

 

トラックポイントが最大のメリット

レノボのThinkPadシリーズの代名詞である赤丸、 トラックポイント(TrackPoint)が最高です。

 

トラックポイントのメリットは、以下の通りです。

  • 両手のキーポジションを維持したまま、マウスポインターの操作が可能
  • マウスを持ち運ぶ必要がない

 

Lenovo(レノボ)のノートパソコンのトラックポイント

 

上記の画像の赤丸がトラックポイントです。「ポインティングデバイス」とも言いますが、この赤丸でマウスポイントを動かすことができます。

 

トラックポイントのおかげでパソコンのサイズが小さくても、マウスを持ち運ぶことなく、軽快なキーボード入力と、パソコン操作が可能になります。

 

使ったことがない人は最初は戸惑うかもしれませんが、すぐに慣れます。マウスも必要ありません。

 

トラックポイントの最大のメリットはキーボードから両手を話さなくても操作が可能です。キー入力ができるポジションを保持したまま、マウスポインターを動かすことができます。

 

タッチパッド付きのノートパソコンは、片手をキーポジションから外して操作する必要があります。

 

 

レノボの特徴は、キー入力のポジションを保持したままマウスポインターを動かせる点にあります。


 

持ち運びが多い学生さんはモバイルノートが最適

また、家、学校の持ち運びが頻繁にある学生の方は、なるべく重くないノートパソコンが欲しいと思います。

 

「レノボ」だとThinkPadシリーズの12.5型、14型が、良いのではないでしょうか。

 

※対象のモバイルパソコンが、学割サイトにない場合は、ご了承下さい。

 

 

学生の方はトラックポイントが付いたモバイルノートがオススメです。

 

まとめ

レノボ【学割】のポイントまとめ

 

「レノボ」のノートパソコンは、軽くて持ち運びも便利!さらに「トラックポイント」で、操作も快適です。

 

「Lenovo」は小学生・中学生でも【学割】で割引が可能です。まずは以下より、レノボの「学割サイト」をご確認ください。

レノボ「学割」はこちら↓

\ まずは会員登録から /

【レノボ】学割サイト

 

他にも、各パソコンメーカーの学割については、以下の記事でまとめています。

 

関連記事:学割で安いPCメーカーまとめ

オススメ関連記事

パソコンを安く買う方法【まとめ】ロゴ

パソコンを安く買う方法【最新版】

≪前のページへ  次のページへ≫
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

スポンサーリンク

カテゴリー

  • 裏技・最安値比較
  • 割引クーポン
  • ポイ活・キャッシュバック
  • 日常お役立ち
  • 格安SIM・ネット回線

当サイトの管理人

アイコン

ご訪問ありがとうございます。
管理人の「タク」です。 嫁1人、娘1人の3人家族のアラフォー父です。

とにかく節約、安くなる、ポイントが貯まることが大好きです!当サイトの情報が皆さまのお役に立つことを願っています。

ご要望、質問などありましたら以下のメールフォームからお願いします!

メール

免責事項/プライバシーポリシー
運営者情報はこちら

当サイト人気記事

国内旅行を安くする方法!旅行のオススメ節約技・裏ワザのロゴ
国内旅行を安くする裏ワザ

【予約が簡単、チケットが安い】新幹線のお得・節約ワザ、割引情報まとめ
新幹線お得・裏ワザまとめ

今月イチオシお得情報

パソコンを安く買う方法【まとめ】ロゴ
パソコンを安く買う方法

このページの先頭へ戻る
免責事項/問い合わせ/プライバシーポリシー 運営者情報
おすすめサイトサイトマップ
Copyright (C) 2025 お得情報まとめサイトZ | お金の節約/クーポン/割引/ポイントの裏技All Rights Reserved.