年賀状のポスト投函いつから?元旦に届けるならいつまで?

MENU
  • パソコンを安く買う
  • 国内旅行を安く
  • ポイ活/キャッシュバック
  • 新幹線の裏技
トップページ > 日常お役立ち > 年賀状のポスト投函いつから?元旦に届けるならいつまで?
【PR】

年賀状はいつまでにポスト投函すれば元旦に確実に届く?2024年12月25日(水)まで

年賀状はいつまでにポスト投函すれば元旦に確実に届く?12月25日まで

 

 

「年賀状」は、いつまでにポスト投函すれば元旦に確実に届くのか、解説します。

 

また、郵便局の受付開始前に、「年賀状」を投函してしまうと、「通常ハガキ」として扱われるので注意が必要です。

 

 

元旦に確実に届けるための締切を、解説します。


 

 

また、年賀状の作成が煩わしいと思っている方は、ネットで簡単に注文できる印刷会社「ネットスクウェア」がオススメです。

 

【早割】が最大65%オフで、自分で作成するよりもコスパ、タイパが良いです。

 

私も毎年「ネットスクウェア」を利用しています。実際に印刷された年賀はがき、注文方法の詳細は以下をチェックしてください。

 

関連記事:ネットスクウェアの年賀状印刷は最大65%オフ

 

\ 今なら早割20%オフ /

【ネットスクウェア】に注文

このページの目次
  • 年賀状を2025年1月1日元旦に届けるなら2024年12月25日(水)まで
  • 郵便局・郵便ポストの受付開始は2024年12月15日(日)から
  • 2024年12月15日(日)より前の投函は通常ハガキとして扱われる
  • 12月26日以降でも元旦に届く可能性はある
  • 大晦日に投函した「年賀状」はいつ相手に届く?
  • まとめ

年賀状を2025年1月1日元旦に届けるなら2024年12月25日(水)まで

年賀状を年1月1日元旦に確実に届けるなら12月25日まで

 

2025年・令和7年の元旦(1月1日)に、年賀状を確実に届けたいなら、2024年12月25日(水)までに投函するのが必須です。

 

12月25日までポスト投函すれば、確実に元旦に届きます。どうしても元旦に届けないといけない年賀状は、投函期限を必ず守りましょう。

 

また、年賀状には受付開始の日もあるので、注意してください。

 

郵便局・郵便ポストの受付開始は2024年12月15日(日)から

郵便局、そして郵便ポストで「年賀はがき」の受付開始をするのは2024年12月15日(日)からです。

 

それより前は、2025年の「年賀状受付」はできません。

 

2024年12月15日(日)より前の投函は通常ハガキとして扱われる

年賀状の12月15日より前の投函は通常ハガキとして扱われるので注意

 

郵便局は12月15日以降に「年賀」と書かれたハガキは、翌年の1月1日元旦から配達することになっています。

 

それより前にポスト投函すると、「通常ハガキ」になるので注意が必要です。

 

郵便局の公式ページに、以下の記述があります。

 

引受開始前(12月14日以前)に差し出された年賀状は、通常の配達日数により年内にお届けします。

 

出典:郵便局公式HP

 

 

※2024年12月15日(日)より前(12月14日以前)に「年賀状」を出すと、普通ハガキとして扱われて年内に配送されます。

 

12月26日以降でも元旦に届く可能性はある

郵便局では、「12月26日以降12月28日の間に差し出された年賀状も、できるだけ元旦に届ける」というアナウンスがされています。

 

確実ではありませんが、12月25日以降でも元旦に届く可能性はあります。

 

あくまで推測ですが、自分が年賀状を投函した場所から、届け先が近くなら問題なく元旦に届く可能性は高いです。

 

大晦日に投函した「年賀状」はいつ相手に届く?

現在の郵便局は、1月1日元旦の配達はありますが、1月2日は休配となっています。

 

そのため12月31日の大晦日に投函した「年賀状」は、翌年1月3日以降に配達されます。

 

また、ポストに投函されたハガキに関しては、年末年始に関わらず、毎日回収されています。

まとめ

年賀状の受付開始、元旦に届けるポイントまとめ

 

郵便局・郵便ポストの「年賀はがき」受付開始は2024年12月15日(日)からです。それより前に投函すると、「通常ハガキ」として年内に配送されるので注意してください。

 

また、2025年元旦に、年賀状を確実に届けたいなら、2024年12月25日(水)までに投函するのが必須です。

 

 

元旦に確実に届けるための12月25日までに投函しましょう!


年賀状の作成が煩わしいと思っている方は、ネットで簡単に注文できる印刷会社「ネットスクウェア」がオススメです。

 

【早割】が最大65%オフで、自分で作成するよりもコスパ、タイパが良いです。

 

私も毎年「ネットスクウェア」を利用しています。実際に印刷された年賀はがき、注文方法の詳細は以下をチェックしてください。

 

関連記事:ネットスクウェアの年賀状印刷は最大65%オフ

 

\ 今なら早割20%オフ /

【ネットスクウェア】に注文

 

【年末年始・正月】のお得情報はこちら↓

年末年始・元旦、お金を節約する裏技、テクニック集

年末年始・大晦日・正月の節約、お得情報まとめ

≪前のページへ  次のページへ≫
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

スポンサーリンク

カテゴリー

  • 裏技・最安値比較
  • 割引クーポン
  • ポイ活・キャッシュバック
  • 日常お役立ち
  • 格安SIM・ネット回線

当サイトの管理人

アイコン

ご訪問ありがとうございます。
管理人の「タク」です。 嫁1人、娘1人の3人家族のアラフォー父です。

とにかく節約、安くなる、ポイントが貯まることが大好きです!当サイトの情報が皆さまのお役に立つことを願っています。

ご要望、質問などありましたら以下のメールフォームからお願いします!

メール

免責事項/プライバシーポリシー
運営者情報はこちら

当サイト人気記事

国内旅行を安くする方法!旅行のオススメ節約技・裏ワザのロゴ
国内旅行を安くする裏ワザ

【予約が簡単、チケットが安い】新幹線のお得・節約ワザ、割引情報まとめ
新幹線お得・裏ワザまとめ

今月イチオシお得情報

パソコンを安く買う方法【まとめ】ロゴ
パソコンを安く買う方法

このページの先頭へ戻る
免責事項/問い合わせ/プライバシーポリシー 運営者情報
おすすめサイトサイトマップ
Copyright (C) 2025 お得情報まとめサイトZ | お金の節約/クーポン/割引/ポイントの裏技All Rights Reserved.