マウス【m-book Jシリーズ】(2018年商品)のモバイル性能は?

MENU
  • パソコンを安く買う
  • 国内旅行を安く
  • ポイ活/キャッシュバック
  • 新幹線の裏技
トップページ > 日常お役立ち > マウス【m-book Jシリーズ】(2018年商品)のモバイル性能は?
【PR】

マウス【m-book Jシリーズ】(2018年新商品)のモバイル性能は?持ち出して検証してみた

コスパ最強!マウス【m-book Jシリーズ】徹底レビュー

 

※追記※

 

この記事は、マウスコンピューターから2018年に発売されたノートパソコン「m-book Jシリーズ」のレビューです。

 

現時点でも「マウス」のノートパソコンは他のメーカーと同じスペックを比べても、1万円程度安く買える印象です。

 

以下、2018年の過去記事としてご覧ください!

 

 

 

 

先日、モバイルパソコンとして私がコスパ的にも一番最強だと思う「m-book J350SN-M2SH2」をマウス(mouse)さんからをお借りすることができました。

 

ファーストインプレッションや、良いところ、悪いところは、以下の記事に書きました。

 

関連記事:コスパ最強!マウス【m-book Jシリーズ】徹底レビュー

 

今回は【m-book Jシリーズ】のモバイル性能について実際に外に持ち出して、重さやモバイル性能を検証してみました。ちょっとあこがれのノマドワーカーっぽくにスタバに持ち込みました。

安くて高性能ノートPCは↓

【マウス】ノートPCをチェック

このページの目次
  • 【m-book Jシリーズ】のモバイル性能
    • 持ち出した時の総重量は?
    • 隣駅まで自転車に乗ってリュックに背負って行ってみた
    • ファンの音は本当に静か
    • 外に持ち出すならフルHDノングレア液晶最強〜!
    • バッテリー(電源容量)の持ちは?
  • 最後に【m-book Jシリーズ】は外での持ち出し、作業に最適なノートパソコン

【m-book Jシリーズ】のモバイル性能

B5ノートタイプだと小さいくて、ちょっと作業しづらい、A4ノートだと持ち運んでモバイルするにはちょっと重いというジレンマがあります。

 

私的には作業の効率化を考えて、A4サイズを選びました。

 

マウス(mouse)の【m-book Jシリーズ】は13.3型と私にはピッタリのサイズです。

 

持ち出した時の総重量は?

マウス【m-book Jシリーズ】リュックにもピッタリ

 

【m-book Jシリーズ】の重さはバッテリー込みで「約1.5kg」です。自分のリュックにいれたところ、ピッタリ入りました。

 

マウス【m-book Jシリーズ】持ち出した時の総重量は?

 

他に本二冊を入れて、「m-book J350SN-M2SH2」本体とリュックの総重量は「2.8kg」でした

隣駅まで自転車に乗ってリュックに背負って行ってみた

自分の家から隣駅の本屋&スターバックスまで約2キロ。本屋に寄ってから、スタバでノマドワーカーっぽく、仕事をしようと思いました。

 

今回は重さの検証もあるため、あえて自転車カゴにリュックをいれず、肩にしょって自転車で走ってみました。

 

 

自転車に乗って隣駅まで15分、その後、リュックをしょったまま本屋に1時間程度いましたが、肩が重くなったり、痛くなったりすることはありませんでした。


 

ファンの音は本当に静か

スタバの私の隣に座っていた方のパソコンのファンの音がうるさくて気になったのですが、自分が使っているは「m-book J350SN-M2SH2」はファンの音も気にならずに本当に静かでした。

 

外に持ち出すならフルHDノングレア液晶最強〜!

私は今回はじめてノングレア液晶を体験したのですが、外に持ち運ぶならノングレア液晶に一択だと思いました。

 

マウス【m-book Jシリーズ】フルHDノングレア液晶最強

 

「光沢液晶」だとお店の中だと液晶画面の映り込みが気になりますが、映り込みがないので、ストレスフリーに作業ができます。

 

バッテリー(電源容量)の持ちは?

家を出る前にフル充電して、2時間程ネットに繋ぎながら「高パフォーマンスモード」で作業しました。

 

マウス【m-book Jシリーズ】バッテリーの持ちは?

 

家に帰ってから、電源の容量を確認すると「70%」程でした。公式ページでの動作時間は「約 8.1時間」となっていましたので、スペック通りかと思います。

 

 

 

パソコンでした作業的には、ネット接続とedgeによるブラウジング、そしてテキストエディタしか使用していないので、もっと負荷がかかる作業をした場合は消費量が多くなるかと思います。


最後に【m-book Jシリーズ】は外での持ち出し、作業に最適なノートパソコン

【m-book Jシリーズ】は外での持ち出し、作業に最適なノートパソコン】

 

重さは1.5kg、他の持ち物を合わせてリュックの重さは2.8kgでした。

 

リュックタイプのカバンであれば、これぐらいの重量は持ち運びに支障はないでしょう。

 

【m-book Jシリーズ】モバイル性能のポイント

  • 作業のしやすい13.3型(A4サイズ)で重さが1.5kgと軽量
  • 映り込みのないノングレア液晶で、お店の中でストレスフリーで作業ができる
  • パソコンを起動しても音が静か。静音性が高くファンの音など外ではまったく気にならない

 

 

 

A4ノートだとちょっと重くて大きいと感じる人もいると思いますが、私としてこれぐらいの大きさがないとタイピングしずらいです。重さは約1.5kgなので、モバイル性能は高いです。


 

※追記※

 

この記事は、マウスコンピューターから2018年に発売されたノートパソコン「m-book Jシリーズ」のレビューです。

 

ただ現在でも「マウス」のノートパソコンは他のメーカーと同じスペックを比べても、1万円程度安く買える印象です。

安くて高性能ノートPCは↓

【マウス】ノートPCをチェック


 マウス「m-book Jシリーズ」関連記事 
コスパ最強!マウス【m-book Jシリーズ】徹底レビュー!
マウス【m-book Jシリーズ】4年前のHPパソコンと比べてみた
マウス【m-book Jシリーズ】で「wot」をプレイしてみた【番外編】

オススメ関連記事

パソコンを安く買う方法【まとめ】ロゴ

パソコンを安く買う方法【最新版】

セキュリティソフトをお探しの方にオススメの記事

更新費用ゼロ円のおすすめセキュリティソフト(ウィルス駆除ソフト)

≪前のページへ  次のページへ≫
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

スポンサーリンク

カテゴリー

  • 裏技・最安値比較
  • 割引クーポン
  • ポイ活・キャッシュバック
  • 日常お役立ち
  • 格安SIM・ネット回線

当サイトの管理人

アイコン

ご訪問ありがとうございます。
管理人の「タク」です。 嫁1人、娘1人の3人家族のアラフォー父です。

とにかく節約、安くなる、ポイントが貯まることが大好きです!当サイトの情報が皆さまのお役に立つことを願っています。

ご要望、質問などありましたら以下のメールフォームからお願いします!

メール

免責事項/プライバシーポリシー
運営者情報はこちら

当サイト人気記事

国内旅行を安くする方法!旅行のオススメ節約技・裏ワザのロゴ
国内旅行を安くする裏ワザ

【予約が簡単、チケットが安い】新幹線のお得・節約ワザ、割引情報まとめ
新幹線お得・裏ワザまとめ

今月イチオシお得情報

パソコンを安く買う方法【まとめ】ロゴ
パソコンを安く買う方法

このページの先頭へ戻る
免責事項/問い合わせ/プライバシーポリシー 運営者情報
おすすめサイトサイトマップ
Copyright (C) 2025 お得情報まとめサイトZ | お金の節約/クーポン/割引/ポイントの裏技All Rights Reserved.