マウス【m-book Jシリーズ】(2018年商品)4年前のHPと比較

MENU
  • パソコンを安く買う
  • 国内旅行を安く
  • ポイ活/キャッシュバック
  • 新幹線の裏技
トップページ > 日常お役立ち > マウス【m-book Jシリーズ】(2018年新商品)4年前のHPと比較
【PR】

マウス【m-book Jシリーズ】(2018年新商品)4年前のHPパソコンと比べてみた

コスパ最強!マウス【m-book Jシリーズ】徹底レビュー

 

※追記※

 

この記事は、マウスコンピューターから2018年に発売されたノートパソコン「m-book Jシリーズ」のレビューです。

 

現時点でも「マウス」のノートパソコンは他のメーカーと同じスペックを比べても、1万円程度安く買える印象です。

 

以下、2018年の過去記事としてご覧ください!

 

 

 

 

私が2018年に使っていたノートパソコンは、4年前に購入した「HP 1000-1423TUベーシックモデル」です。

 

先日、モバイルパソコンとして、私がコスパ的にも一番最強だと思う「m-book J350SN-M2SH2」をマウス(mouse)さんからをお借りすることができました。

 

ファーストインプレッションや、良いところ、悪いところは、以下の記事に書きました。

 

関連記事:コスパ最強!マウス【m-book Jシリーズ】徹底レビュー!

 

 

今回は4年前に買ったHPのノートパソコンと、どれぐらい性能が違うのか比較してみました。

 

 

もちろん4年前のパソコンと比べるのはナンセンスかもしれませんが、性能のスペックはあまり気にせず「SSDとHDD」や、「光沢液晶とノングレア液晶」の違いなどをメインに比較してみました。


安くて高性能ノートPCは↓

【マウス】ノートPCをチェック

このページの目次
  • マウスとHPのノートPCのスペック【おさらい】
    • マウス「m-book J350SN-M2SH2」
    • 「HP 1000-1423TUベーシックモデル」
  • OSの立ち上がり時間
  • 静音性は?
  • パソコンの重さ、厚み、画面の大きさは?
  • 光沢液晶とノングレア液晶
  • キーボードの配列
  • タッチパッドの感度
  • マウスとHPの比較【まとめ】

マウスとHPのノートPCのスペック【おさらい】

マウス(mouse)の「m-book J350SN-M2SH2」とHPの「HP 1000-1423TUベーシックモデル」、

 

どちらのA4ノートタイプで持ち運ぶにはちょっと重いですが、タイピングや作業のしやすさなどを考えると私がモバイルで使うには、イチバン好きなサイズです。

 

まずはお互いのスペックのまとめを比較します。

 

マウス【m-book Jシリーズ】4年前のHPパソコンと比べてみた
左が「m-book J350SN-M2SH2」、右が「HP 1000-1423TUベーシックモデル」です。

 

マウス「m-book J350SN-M2SH2」

OS

Windows 10 Home 64ビット

CPU

インテルR Core i5-8250U プロセッサー

メモリ

8GB

ストレージ

SSD「256GB」 + HDD「1TB」

液晶

13.3型 フルHDノングレア 解像度(1,920×1,080)

重さ

約 1.5kg

標準バッテリー使用時最大

約 8.1時間

価格

99,800円(税抜) 

 

「HP 1000-1423TUベーシックモデル」

OS

windows10(windows8からバージョンアップ)

CPU

Core i3 3110M 2.4GHz/2コア

メモリ

4GB

ストレージ

HDD「320GB」

液晶

14型 光沢液晶  解像度 (1366x768)

重さ

約2.2kg

標準バッテリー使用時最大

約6時間

価格

47,250円(税込) 

 

※マウスはスペック、価格については2018年4月16日時点、HPは購入した当時の情報です。製品仕様・販売価格については変更となる可能性があります。

OSの立ち上がり時間

電源ボタンを押してから、ログイン画面が立ち上がるまでの時間を計測しました。結果は・・・

 

マウス【m-book】は約「12」秒、HPは約「30」秒でした。

 

これは「SSD搭載」のメリットでしょう。かなり早いです。

 

HPのノートパソコンを購入した当初、OSの起動は、かなり速い印象だったのですが、windows8からwindows10にバージョンアップしたり、最近はさらに起動の時間が遅くなっていました。

 

静音性は?

モバイルノートして重要な静音性ですが、マウス【m-book】は起動しているのかわからないくらい静かです。一方のHPはファンの音が若干気になりました。

 

パソコンの重さ、厚み、画面の大きさは?

マウス【m-book Jシリーズ】HPと比べて大きさは?

 

マウス【m-book】の重さは「1.5kg」と持ち運びやすいです。

 

厚みもマウス【m-book】の方がだんぜん薄いですが、ただHPは「DVDスーパーマルチドライブ」が付いています。ドライブが付いてるので、この厚みは問題ないでしょう。

 

 

DVDドライブが付いている人が便利な方もいらっしゃると思いますので、これは一長一短です。


 

マウス【m-book Jシリーズ】HPと重ねてみた

 

マウス【m-book】をHPのパソコンと重ねてみました。大きさはほとんど変わりません。

 

画面は14型のHPの方が大きくて作業がしやすいです。マウス【m-book】の大きさは変わらないので、14型にしてくれれば、もっと評価があがったと思います。

 

光沢液晶とノングレア液晶

マウス【m-book Jシリーズ】HPと液晶を比べてみた

 

外で使用する場合は断然「ノングレア液晶」ですね。光の映り込みが少なく、作業に集中しやすいです。

 

「光沢液晶」はとてもキレイなんですけど、映り込みがひどくて、お店だとちょっと作業がしずらいです。

 

この写真でも、右の「光沢液晶」のHPのパソコンに私の姿が写り込んでいますね・・・

 

キーボードの配列

以前のレビュー記事にも書きましたが、マウス【m-book】の配列はちょっと癖があります。以下の記事を参考にしてください。私はHPのキーボードの方が使いやすいです。

 

関連記事:コスパ最強!マウス【m-book Jシリーズ】徹底レビュー!

 

タッチパッドの感度

マウス【m-book】のタッチパッドは若干左よりですが、マウス【m-book】の方が操作の感度が良いです。

 

これぐらいサクサク動く操作性ならストレスフリーなので、マウス(操作するほうのマウスです)を使わなくても大丈夫です。HPのノートパソコンの時は、マウスを持ち歩いて使っていました。

マウスとHPの比較【まとめ】

モバイルノートとしてマウス【m-book】が断然よかったのは・・・

 

・外で使用する場合は断然「ノングレア液晶」
・13.3型(A4ノート)でも重さ1.5kgと、持ち運びやすいモバイル性能
・タッチパッドの操作性

 

です。

 

HPのパソコンは4年前に買ったので、今発売されているパソコンと性能の上で比較するのは意味がありません。

 

何がが言いたかったというと、4年前のパソコンよりも今発売されているパソコンの方が、格段に性能が上がっているし、手頃な値段になっている、ということです。

 

 

4年前だと結構なお値段だったSSDが安く買えて、ノングレア液晶、重さ1.5kgのA4モバイルノートで10万を切るマウス【m-book】は手頃な値段だと思います。


 

※追記※

 

この記事は、マウスコンピューターから2018年に発売されたノートパソコン「m-book Jシリーズ」のレビューです。

 

ただ現在でも「マウス」のノートパソコンは他のメーカーと同じスペックを比べても、1万円程度安く買える印象です。

 

安くて高性能ノートPCは↓

【マウス】ノートPCをチェック


 マウス「m-book Jシリーズ」関連記事 
コスパ最強!マウス【m-book Jシリーズ】徹底レビュー!
マウス【m-book Jシリーズ】のモバイル性能は?持ち出して検証してみた
マウス【m-book Jシリーズ】で「wot」をプレイしてみた【番外編】

オススメ関連記事

パソコンを安く買う方法【まとめ】ロゴ

パソコンを安く買う方法【最新版】

セキュリティソフトをお探しの方にオススメの記事

更新費用ゼロ円のおすすめセキュリティソフト(ウィルス駆除ソフト)

≪前のページへ  次のページへ≫
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

スポンサーリンク

カテゴリー

  • 裏技・最安値比較
  • 割引クーポン
  • ポイ活・キャッシュバック
  • 日常お役立ち
  • 格安SIM・ネット回線

当サイトの管理人

アイコン

ご訪問ありがとうございます。
管理人の「タク」です。 嫁1人、娘1人の3人家族のアラフォー父です。

とにかく節約、安くなる、ポイントが貯まることが大好きです!当サイトの情報が皆さまのお役に立つことを願っています。

ご要望、質問などありましたら以下のメールフォームからお願いします!

メール

免責事項/プライバシーポリシー
運営者情報はこちら

当サイト人気記事

国内旅行を安くする方法!旅行のオススメ節約技・裏ワザのロゴ
国内旅行を安くする裏ワザ

【予約が簡単、チケットが安い】新幹線のお得・節約ワザ、割引情報まとめ
新幹線お得・裏ワザまとめ

今月イチオシお得情報

パソコンを安く買う方法【まとめ】ロゴ
パソコンを安く買う方法

このページの先頭へ戻る
免責事項/問い合わせ/プライバシーポリシー 運営者情報
おすすめサイトサイトマップ
Copyright (C) 2025 お得情報まとめサイトZ | お金の節約/クーポン/割引/ポイントの裏技All Rights Reserved.